綾瀬はるかが出演した大河ドラマと朝ドラの作品を紹介します。大河ドラマは2作品に出演していますが、朝ドラの出演はありません。
1作品目の大河ドラマは2013年「八重の桜」で主演を務め、会津藩の新島八重を見事に演じ切りました。
2作品目は、大河ドラマ2019年「いだてん」で、中村勘九郎が演じるオリンピックマラソン選手「金栗四三」の妻・春野スヤを演じました。
さて、あなたが大好きな「大河ドラマ」や「朝ドラ」の俳優(キャスト)さんは誰ですか?
出演した俳優(女優)さんは誰もが魅力的ですね。
既にあなたは「NHKオンデマンド」で再視聴しているとは思いますが、もしまだなら、アマゾンプライムから「NHKオンデマンド」を登録して下さい。
30日間無料の⇒「大河ドラマ」をamazonプライムビデオで視聴する。(無料動画/見逃し配信)
無料期間中にあなたの大好きな俳優(女優)さんを観ましょう。
綾瀬はるかが出演した大河ドラマ作品名とキャスト名は。
2019年:いだてん(役:春野スヤ)
大河ドラマ2019年「いだてん」での自転車で汽車と並走してシーンは、彼女の運動能力の高さを示していましたね。
また、実際の年齢と比べて女学生という10代の女性を演じたのも驚きの一つです。
綾瀬さんはスヤを演じるにあたり、スヤさんのお子様たちに実際にお会いしたそうです。スヤさんは6人のお子様を育てお孫さんの世話も良くしたようです。
世話好きだったのですね。主人公の四三に尽くした人生だったのでしょう。
⇒大河ドラマ2019年「いだてん」で綾瀬はるか(キャスト)が演じる春野スヤとは。
2013年:八重の桜(役:山本八重後の新島八重)
やはり一押しは主演の「八重の桜」です。主人公のモデルは新島八重。八重が発した「ならぬことはならぬ」は当時流行りました。
新島八重は、幕末会津に生まれ、戊辰戦争では自ら銃を持ち戦いました。ですので、幕末日本を会津視点で観る大河ドラマだと思います。
二本松少年隊や白虎隊も描かれていますので、会津を愛する現代人でも共感を抱くことでしょう。明治になると京都で女子教育に尽力します。
結婚した新島襄から「彼女は生き方がハンサムだ」と言われた。 周囲から非難されても西洋風のファッションと生き方を変えず、襄の死後は従軍看護婦に志願します。
さて、八重の桜でも銃を抱えて戦闘シーンでこなしていく姿も綾瀬はるかさんの運動能力の高さを示すエピソードのひとつですね。
ブルーレイで「八重の桜」を観る大河ファンは⇒アマゾンのブルーレイ「八重の桜」
楽天ポイントを利用している大河ファンは。
大河ドラマと朝ドラに出演している他のキャスト一覧はこちら
⇒NHK「大河ドラマと朝ドラ」に出演した俳優(女優)キャスト一覧。
綾瀬はるかの「八重の桜」が好評価。
女性自身が過去20年のなかで、「最も“演技が良かった”と思う大河主演俳優は?」というアンケートを行いました。
女性自身のアンケートで1位。
アンケートで1位を取ったのは綾瀬はるか主演の2013年放送の「八重の桜」でした。
戊辰戦争最大の銭湯となった会津戦争で、鉄砲を片手に「幕末のジャンヌ・ダルク」と呼ばれる奮戦ぶりを見せた「八重の桜」で八重を演じた綾瀬はるか。
今回のアンケート批評
- 男中心の大河ドラマなのに 女優で、引け目なく堂々としていたのがカッコいい。
- 普段の天然でおっとりしている印象とは真逆に、凛としたかっこいい女性を思わせる佇まいや言動が印象に残った。
- 綾瀬が銃を撃つシーンが印象的だった。
- 戊辰戦争の際、城に立てこもって鉄砲を撃つシーン。この時に綾瀬はるかのアクション性能が垣間見れた。
と綾瀬の堂々とした佇まいを絶賛する声が寄せられました。
ちなみに3位は、2022年放送の小栗旬主演の「鎌倉殿の13人」で、2位は堺雅人主演の2016年の「真田丸」でした。
綾瀬はるかの朝ドラ出演作品。
綾瀬はるかのプライベート。
綾瀬はるかは結婚している?
広島県の出身で本名は非公開です。1985年3月24日生まれです。綾瀬はるかという芸名はインターネットで公募して公募された名から本人とスタッフで決まったということです。
また結婚は2024年8月現在しておりません。
まとめ。
綾瀬はるかが次に出演する大河ドラマや朝ドラを待っているファンはたくさんいると思います。
八重の桜の八重もいだてんの春野スヤも綾瀬はるかのイメージそのままの役だと思います。明治の女性ですので旦那に尽くすことは当然なのですが、
綾瀬はるかの生き方にも共通する性格があるのではないかと錯覚してしまいます。常に前向きで明るく進む役は綾瀬はるかの人生となぜかかぶってしまいます。
ところで、大河ドラマ以外でも数多くのドラマや映画に出演している綾瀬はるか。
映画「ICHI」では日本刀を、大河ファンタジードラマ「精霊の守り人」では槍を殺陣に使いこなしています。
TBS系のドラマでは、「義母と娘のブルース」仕事一筋のキャリアウーマンであるが世間の常識に疎い義母を演じています。
又、私が大好きな、「JIN 仁」では江戸時代にタイムスリップをした脳外科医南方仁を看護師としてささえる武家の娘、橘咲を演じました。
コミカルな演技とシリアスな演技の両方をうまく使い分けてこなせるカメレオン的な演技力を持った女優さんです。
非常に真面目な性格で演技に対する真摯な態度は共演者、スタッフの評価も高いです。演技に関しては納得がいくまで監督と話し会って演技をするそうです。
大河ドラマ俱楽部の管理人です。
NHK大河ドラマをこよなく愛し毎週楽しみに視聴しています。
ただ視聴するだけでなく「あらすじと感想」を紹介しています。
でもリアルタイムで見ることができない時は見逃し配信で見たり
時々は歴代の大河も視聴しています。
また、管理人の大好きな大河ドラマ出演者の他のドラマや映画を
まとめていますので見逃し配信と一緒に楽しんで下さい。
※大河ドラマ倶楽部は、Amazonの商品を紹介することで紹介料
を頂くAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。