Categories: 2025年べらぼう

渡邉斗翔(子役キャスト)が大河ドラマ2025年「べらぼう 」で演じる唐丸とは。

渡邉斗翔(子役キャスト)が大河ドラマ2025年「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」で演じる「唐丸」を紹介します。

「べらぼう」は大河ドラマでは珍しい江戸時代中期の物語です。主人公は蔦屋重三郎(蔦重)で「唐丸」は蔦重の小さな相棒です。

ただ、オリジナルキャラクターなのか、それとも有名な絵師の少年時代なのか?現時点では分かりません。

子役・渡邉斗翔の大河ドラマ出演は前年の「光る君へ」で藤原道長の次男巌君(いわぎみ=子役)を演じました。28話、29話に登場しています。

母は源明子で後の藤原頼宗です。ですので、大河ドラマは2度目の出演です。

 

さて、蔦重は吉原の繁栄と女郎たちの幸せを真に願い熱い情熱で突き進みます。

前編の相棒は「花の井改め瀬川」。二人の愛情はソウルメイトでしたが時間と共に微妙な男女間の愛に育っていきます。

でも、吉原花魁の恋愛は御法度。この非常な吉原事情は9話と10話で描かれ、小芝風花は瀬川を見事に演じました。この好演は「NHKオンデマンド」で!

詳しくはこちら⇒アマゾン(amazon)プライムビデオで「大河ドラマと朝ドラ」を無料で観る。

スポンサーリンク

渡邉斗翔が大河ドラマ「べらぼう 」で演じる唐丸とは。

第1話「ありがた山の寒がらす」から登場します。

唐丸とは。

明和の大火で蔦重に助けてもらいましたが、記憶を失い自分の名前も思い出すことができなくなってしまいました。

蔦重は自分の幼名だった「唐丸」と名付け、その後も蔦重の貸本業も手伝いながら出版の仕事も手伝います。

そんな中、ある時、画才を発揮するのです。そこで絵師への憧れを抱くのですが、そこに邪魔が入ります。

いったいその邪魔をする人物は唐丸とどのような関係なのか?そしてドラマとして、唐丸はオリジナルキャラクターなのか?

途中で退場してしまうのか?それとも名のある絵師として成長するのか?注目ですね。

唐丸が登場する「べらぼう」のあらすじ(ネタバレ)と感想の一覧はこちら。

大河ドラマ2025年「べらぼう」前編のガイドブックはこちら。⇒大河ドラマ2025年「べらぼう」

唐丸と蔦重の接点。

明和の大火の際に蔦重に助けてもらい、その後、蔦重が大小様々な壁にぶつかる時、唐丸が優しい言葉で応援していきます。

蔦重ならできるよ!

この言葉は蔦重に勇気を与えたことでしょう。

唐丸の画才が4話で判明。

第4話で「磯田湖龍斎」が描いた錦絵の下絵を蔦丸はジーと見るシーンがあります。

その後、その下絵が水にぬれてしまい使い物にならなくなってしまいます。そんな中で、唐丸はその使い物にならない下絵を見ながら、写し取るのです。

下絵をかなりじっくり見た後の模写力が半端ないのです。ただ、原画を見たまま描けることを唐丸本人も気づいていないようでした。

唐丸が失踪。

唐丸の過去を知っていそうな怪しい浪人が近づき脅してきます。店の金を盗んで来いと言うのです。

再三の要求で唐丸は自分も一緒に川に飛び込み、浪人は死亡し、唐丸は行方不明となります。蔦重は唐丸の記憶が戻っていたことを察していたかも知れません。

5話で唐丸は退場ですね。彼は将来、写楽として登場すると私は思っています。

唐丸と吉原。

唐丸も蔦重と同じ「蔦屋」で生活を共にしています。蔦屋は蔦重の営みである貸本屋の拠点です。

ですので、唐丸も吉原と共に生き成長していくのですが、まだ出生の秘密が分かっていません。

果たして今後そのシーンがあるのでしょうか。

「べらぼう」で演じるキャストの一覧はこちら。

まとめ。

蔦重の小さな相棒に興味深々です。第4話で唐丸の正体の一部が描かれますが、果たしてその画才のルーツを知ることができるのでしょうか?

第5話で彼は退場しますが、とても可愛くそして蔦重にとって本当に小さな相棒でした。寂しくなりますね。

また、大人になった唐丸は歌麿なのか写楽なのか?がとても気になります。