大河ドラマファンは特典盛りだくさんの「アマゾン」を利用。

アマゾン(Amazon)プライム会員登録のメリットとデメリット。

今や生活者(消費者)のインフラになっているアマゾン。しかしその事業内容は多岐に及びます。ここではアマゾン(Amazon)プライム会員のメリットとデメリットを紹介します。

また登録方法も併せて紹介します。

アマゾンの基本サービスはEC(ネット通販)であなたも一度はアマゾンから商品を購入したことがあると思います。

ネット通販が成長する過程で「アマゾン(amazon)プライム」という有料会員制度が誕生しました。

料金は月600円(税込み)必要ですが、そのメリットは配送料が無料になったり、アマゾンプライムビデオが見放題になります。

ですので、1回でもアマゾンでお買い物をした方なら会員になった方が絶対にお得です。

スポンサーリンク

アマゾン(amazon)プライム会員登録のメリットとデメリット。

アマゾンはネット通販の大手であることは認識していると思いますが、「楽天やヤッフー」等を利用している消費者も多いと思います。

その他にも、ZOZOTOWN(ZOZO)、ヨドバシ・ドット・コム(ヨドバシカメラ)、ビックカメラ.com、Qoo10(キューテン)、LOHACO(ロハコ)なども躍進しています。

一方、アマゾン(amazon)プライム(有料会員)の事業は、世界で2億人以上を有し、ビデオ、音楽、配送、書籍など多方面でサービスを提供しながら進化しています。

その進化は一般会員(無料)では味わえないサービスも増えてきますので、月額600円は決して無駄にはなりません。

アマゾン(amazon)プライム会員のお得感(メリット)。

アマゾン(amazon)プライムサービス。

会費は月額600円ですし、アマゾンで買い物をしたときに配送料がタダになるなど、動画配信以外の数多くの特典もついています。

  • 年間プラン:5900円(税込)
  • 月間プラン:600(税込)

一部の日本制作の映画などはAmazonプライムで先行配信するなど、コンテンツ面でも差別化を図っています。

ですので、先ずはアマゾンプライムの会員になっておくことです。

アマゾン(amazon)プライム会員は、次のような方におすすめしています。プライム会員になると、見放題の動画は無料です。

迅速で便利な配送特典や、プライム会員特典に含まれるサービスは以下の通りです。

デジタル特典を追加料金なしで使える会員制プログラムです。まずは「無料お試し」を申し込んで下さい。

!30日間の無料体験を始める!

30日間無料キャンペーン

アマゾンの凄いのは30日間無料キャンペーンを常に実施していることです。30日間試しに入ってみてその後、イメージとは違った場合はキャンセルができます。

無料体験後の継続は毎月600円(有料)となります。

さらに、アマゾンの凄いのは登録後でもいつでもキャンセルが可能なんです。詳しくは公式ページから無料体験を試してみてから判断して下さい。

配送料もビデオ、読書、音楽視聴も全て無料になるアマゾンprime会員を是非利用して下さい。

!アマゾンプライムで新しい生活習慣を!

アマゾン(amazon)プライム登録のメリット。

アマゾンプライムはプライムビデオの見逃し配信だけではありません。

アマゾンでのお買い物の配送料が無料になったりポイント還元がアップするお得なサービスが盛りだくさんです。

登録のメリット一覧。

  1. アマゾンプライム会員登録:送料無料&お急ぎ便が無料⇒プライム対象商品なら「お急ぎ便」「日時指定便」も無料でご利用いただけます。
  2. アマゾンプライムビデオ:プライム会員なら、映画やドラマ、アニメが見放題。(一部サブスク有料コンテンツあり⇒NHKオンデマンドなど)
  3. プライムミュージック:10億曲以上の音楽が聴き放題(広告あり)。追加料金で「Amazon Music Unlimited」(980円/月)にアップグレード可能。
  4. Prime Reading(プライムリーディング):プライム会員なら対象の電子書籍(本・雑誌・漫画)が読み放題
  5. アマゾンフォト:アマゾンプライム会員なら無制限の写真ストレージ(無料)(動画は5GBまで無料)。
  6. アマゾンプライム会員限定セール:「プライムデー」「ブラックフライデー」などアマゾンプライム会員限定のセールです。
  7. Amazonフレッシュ&ライフ:生鮮食品の配送です。一部地域で生鮮食品・日用品の当日
  8. 家族会員:3ディバイスまで利用可能。
  9. ふるさと納税:2024年末からサービスが開始されています。

プライム会員になると配送料が無料になりますので、アマゾンでお買い物をしている大河ファンにはとてもお得だと思います。

!30日間無料!
プライム料金は600円

プライムキャンペーンに参加。

年1回のビッグセール「プライムデー」に参加できます。年に複数回の会員の為のキャンペーンがあります。

特に「プライムデー」は全ての商品が割引き価格になっていますのでお買い物をするなら絶対に「プライムデー」がお得です。

さらにポイントも多く貰えるので更にお得ですよ。

コンテンツが豊富。

「アマゾンプライムビデオ」はアマゾンの映画やドラマなどのコンテンツをたっぷり見ることができる動画配信サービスです。

プライム会員は月々600円です。プライム会員はコスパを考えたらとてもお得ですよね。

アマゾン(amazon)プライムに登録するデメリット。

  1. 会費が必要:月額600円(年額5,900円)
  2. アマゾンでお買い物をしない、動画を見る時間がない。の方は元が取れない。
  3. 動画や音楽:サブスクなどは追加料金が必要になる。
  4. 解約しないと自動更新される。:30日の無料体験後、解約しないと自動更新となる。
  5. 離島などの一部地域によって利用できるサービスが異なる:あなたが住んでいる場所のサービスを確認してから登録して下さい。

その他のアマゾン(amazon)プライムのサービス一覧はこちら。

アマゾン(amazon)プライムと「NHKオンデマンド」の料金。

アマゾンプライムは30日間無料ですが、それ以降は自動更新となり毎月600円が必要になります。

アマゾンプライム NHKオンデマンド
登録から30日間 無料
月額費用 990円
月額費用:旧料金 600円
年額費用:旧料金 5900円

アマゾンはアマゾンプライムの料金を2023年8月10日に値上げを発表しました。

新規のプライム会員は2023年8月24日から、既存のプライム会員は2023年9月24日以降の支払いから新料金(上記)が適用されます。

国内での値上げは4年ぶりです。

NHK公式サイト経由では。

「NHK公式サイト」から「NHKオンデマンド」を契約することもできます。その場合はもちろんプライム会員費用の月額600円はもちろん必要ありません。

しかし、受信契約などを記入しなければならずハードルは高いと思います。

NHK公式サイトで「NHKオンデマンド」を契約する時はNHK契約情報を入力して月額料金を払って下さい。

月額料金は「まるごと見放題パックで990円」ですが、もちろん「NHKオンデマンド」以外の動画配信を視聴することはできません。

アマゾンプライム会員ならNHK公式サイトでいちいち契約情報を入力して視聴するよりは簡単だと思います。

しかも「NHKオンデマンド」以外のアマゾンプライムビデオも視聴できるのでお得感はありますね。

!アマゾンプライムビデオ経由で!
プライム料金600円

アマゾン(amazon)プライム会員の登録方法。


登録はとても簡単ですよ。

アマゾン(amazon)プライム会員に登録(入会・申し込み方法。)

まだ会員でない大河ファンは先ずはアマゾンプライムに登録しましょう。アマゾンアカウントをお持ちでない方はアカウントを取得しましょう。

先ず、パソコンやスマホ・タブレットのブラウザから「Amazonプライム」の新規登録画面にアクセスします。

PCやスマホのブラウザから「Amazonプライム」の新規登録画面にアクセスしたら、「30日間の無料体験を試す」をクリックして下さい。

「30日間の無料体験を試す」をクリックしたら次は、あなたのamazonアカウントでログインして下さい。

登録するプランを選び(月間/年間)、支払い方法、請求先住所などを確認して「プライムに登録する」をクリックして下さい。

これでamazonプライム会員への登録は終了です。

アカウントをお持ちでない方はamazonアカウントを作成しamazonプライムに登録して下さい。

amazonアカウントの作成。

アカウントをお持ちでない方は「amazonアカウントを登録」で検索して下さい。

広告の下の「amazonアカウントを作成する」をクリックして下さい。


上から順に「名前」「ふりがな」「メールアドレス」「ログイン用パスワード」を入力してください。

パスワードは確認のために二か所に同じパスワードを入力してください。入力が終わりましたら「Amaonアカウントを作成」をクリックしてください。

メールアドレスの確認のため、先ほど入力したメールアドレス宛にメールが送信されます。

届いたメールに記載されているコードを入力してください。入力が終わりましたら「アカウントの作成」をクリックしてください。

Amazonアカウントの作成が完了しました。

支払い方法の確認・登録

Amazonプライムで購入した際の支払い方法を登録します。

  • 「コンビニ支払い」・・・手数料なし
  • 「電子マネー支払い」・・・手数料なし
  • 「クレジットカード支払い」・・・手数料なし
  • 「Amazonギフト券支払い」・・・手数料なし
  • 「携帯決算支払い」・・・手数料なし
  • 「ATM支払い」・・・手数料あり
  • 「ネットバンク支払い」・・・手数料あり
  • 「代金引換」・・・発送ごとに324円

以上の支払い方法がありますがもちろんおすすめは手数料なしの支払い方法ですね。

購入手順の流れ(登録後)

  • 商品の検索
  • 気になる商品を検索して詳細を確認する
  • レビューや商品の価格、配送料などを確認する
  • 商品をカートにいれる
  • 支払いに進み配送住所・オプション・支払い方法を確認し商品を購入する

以上の流れで買い物を楽しみましょう。

まとめ。

いかがでしたか「アマゾンプライム」の会員になるとお得なサービスがたくさんありますね。

どれかひとつでも「これはいいな」と思うサービスがあれば入会することをおすすめします。

そして、驚くべきはamazonプライム会員の年会費はわずか5900円(月会費600円)で提供されていることです。

月会費で考えると、毎月1回程度アマゾンで買い物をしたり、書籍やDVDが欲しくになった時のお急ぎ便送料が無料になればお得感がありますよね。

さらに、プライム会員と同居する家族2人までは、アマゾンプライムの家族会員として登録可能なサービスです。

是非ご利用下さい。最後までお読みいただきありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました