麒麟がくるの明智光秀の妻・煕子を演じるのは木村文乃さんです。
晩年まで仲睦まじく生涯を共にしたとされる光秀の正室・煕子(ひろこ)。
準主人公ともいうべきポジションで木村文乃さんはNHK朝ドラ『梅ちゃん先生』などで活躍しました。
木村文乃はアトピー持ちであったということもあり、女優として波乱万丈の人生を送ってきたといえましょう。
では、なぜ木村文乃さんが煕子役に選ばれたのか!?木村文乃さんの魅力は何なのかをご紹介いたします。
さて、明智光秀を新しい視点で描いた「麒麟がくる」をもう一度見たい。長谷川博己さんの「本能寺の変」をもう一度見たい。
そんな時は、31日間無料のU-NEXT経由の「NHKオンデマンド」です。
U-NEXTの詳細⇒大河ドラマを見るなら見逃し配信(無料動画)の「U-NEXT」
アマゾンをよく利用する方は、特典がいっぱいのアマゾン(amazon)プライムビデオ経由をお薦めします。
アマゾン(amazon)の詳細⇒大河ドラマをアマゾン(amazon)プライムビデオで視聴する。(無料動画/見逃し配信)
アマゾンも30日間の無料期間があります。
「麒麟がくる」の女性キャスト「煕子」。演じるは木村文乃
「熙子は十兵衛様を信じているし、十兵衛様を信じている自分のことを誇らしく思っている。上洛したいと言われたときも、“あなたが向かう先にはきっと光がある”と思わせ、勇気づけています。進むべき道を行く十兵衛様の姿を見るのが何よりも幸せなのです」(木村文乃)#麒麟がくる pic.twitter.com/GMVHeGcxUI
— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) October 4, 2020
『熙子(ひろこ)』という名前は現代風に光秀の妻を名付けた架空の名前であり、当時は女性にこのような名前を付ける習慣はなかったといわれております。
明智光秀の友人であった細川藤孝が書いたと思しき『細川家記』によると、明智家の家臣であった妻木家の娘であったといわれています。
妻木範『煕』(つまきのり「ひろ」)の娘であったことから後世に『熙子』と名付けられたといわれています。
ですが、明智家の重臣で光秀らの墓を作った妻木広忠(つまきひろただ)の娘であったとも言われており(範煕と広忠は同一人物であったとも)ますが、正確なことはわかっていません。
いずれにしても明智家の家老であった妻木家の娘であり、2人はそんな地縁に近い縁もあって結ばれたものと思われます。
『カラフル大河』と呼ばれている「麒麟がくる」ですが、煕子のピンクを中心とした衣装も素敵ですよね。
麒麟がくるの主人公は光秀ですから女性キャスト煕子の位置づけは支える役割です。光秀の妻ですから当然登場回数も多くなると思います。
でも、謎の多い女性です。「麒麟がくる」の演出でどのように描かれるか、興味深いですね
女性キャスト煕子。煕子の性格
気丈な性格の駒に対し、熙子は木村文乃さん曰く『妖精のような人』ということでしたから、『癒し系』という性格で行くのかと思われます。
この点は2005年大河ドラマ『義経』のうつぼが気丈で思ったことをよく言う性格、静が落ち着いた性格であるのとよく似ていますね。
熙子と光秀の夫婦仲は非常に良かったとされていますが、光秀が生真面目な常識人と考えると、光秀の妻は理想を求める光秀を支えるタイプ、大らかなタイプでないとうまくいかないでしょう。
文乃さん曰く『長谷川さんに身を任せて演技すれば夫婦関係を築いていける』ということでしたから、史実の熙子も非常に物静かで夫を何も言わず見守る、昔ながらの良妻賢母タイプではなかったのかとも考えられます。
ただ煕子の史料は少なく正確的には解っていません。ですのでこれからのドラマで煕子がどのように生きていくのか?関心がありますよね。
女性キャスト煕子。煕子のエピソード
さて、熙子と光秀はどのように結ばれ、そしてどのようなドラマを描いていくのでしょうか。
しかし1556年、斎藤高政(義龍)に攻められて明智城を落とされ浪人となった光秀の生活は苦しく、煕子が自分の髪を売って生活費を工面したというエピソードも残るほど。
(当時は髪の長い女性が美人とされており、その長い髪を切り落とすのは、世を捨て尼になることの意思表示でもありました)
それがどこまで真実なのかは分かりませんが、少なくとも気の合うおしどり夫婦であったことは確かなよう。
性格においてもよくわかっていませんが、ドラマ等では良妻賢母の物静かな役として描かれることが多いようです。
女性キャスト煕子。煕子は過去の大河ドラマでは?
1996年大河ドラマ『秀吉』では『ひろ子』という名前で出演し、普段は大人しく温厚ながら、光秀の母が信長の決断によって殺された後は、
信長を殺すよう激しく詰め寄り、さらには光秀が天下を取るために秀吉一族の抹殺までもくろむ等、本質は徹すぎて危険な面も持つキャラクターとして描かれました。
今までの大河ドラマでは、明智光秀が討たれた直後の1582年、煕子も彼の拠点であった坂本城落城の時に最期の言葉を残して自害するエピソードが有名ですね。
また『秀吉』では、謀反人の妻のレッテルを張られた後、「また一緒になりましたな」という言葉を最後に、光秀の首と静かに入水自殺する姿が印象的です。
しかし、これはフィクション色の強い『明智軍記』によるもので、作り話と言われています。
(余談ですが本能寺の変の原因が、信長の光秀いじめというのも、明智軍記で有名になったそうです)
「麒麟がくる」の女性キャスト「煕子」。登場シーン。
光秀と共に明智家は越前で生活しています。道三の死から2年が経過し煕子にお子が授かります。
女性キャスト煕子。19話「信長を暗殺せよ」煕子にお子が。
浪人暮らしの中でも、熙子に子供ができたという話はおめでたいと思いましたね。第19話は1558年の話なのですが、ドラマの公式ガイドブックによると長女が生まれてくるようですね。
細川ガラシャは次女という設定です。やがてガラシャ以外は山崎の戦で戦死してしまうので、非常に切なくも感じています。
女性キャスト煕子。16話「大きな国」煕子も戦の支度?。
いよいよ「長良川の戦い」の前週になりました。16話の「大きな国」です。道三が息子の高政と決戦する覚悟を光秀に言い渡すシーンはとても迫力がありました。
光秀が道三に味方するのか?学びの友の高政に味方するのか?エンディング前に妻の煕子に戦の支度を言い渡します。
そして、「敵は!」・・・に。
⇒麒麟がくる16話「大きな国」“道三の遺言”のあらすじと感想
「武士の妻としての覚悟をもって、出陣を悩む光秀さんを見守る熙子。当時の女性は男性の後ろに控えているというイメージがあると思いますが、熙子は横で支える女性。この先、どんな苦難が待っていても、明るくポジティブに光秀さんの隣にいたいと思います」(木村文乃)#麒麟がくる pic.twitter.com/TbXE8JfIXY
— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) May 3, 2020
次週は明智城が高政によって攻められ光秀も美濃から脱出しなければならなくなりますね。
女性キャスト煕子。12話「十兵衛の嫁」は煕子の祝言。
時は流れて、12話「十兵衛の嫁」で光秀は煕子にプロポーズするのです。
「光秀さんとの祝言のシーンでは、立て膝がつらかったですね。当時はまだ板の間なので、女性は正座ではなく立て膝なんです。厳かで柔らかな空気が流れるシーンですが、体の向きを変えるたびに足の甲がグリグリこすれるのを必死で我慢していました(笑)」(木村文乃)#麒麟がくる pic.twitter.com/tMNmQ0mxRW
— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) April 5, 2020
女性キャスト煕子。9話「信長の失敗」で煕子が登場。
煕子の初登場は9話「信長の失敗」で帰蝶の祝言が描かれるときですね。
「熙子の初登場シーンはドキドキしながら撮影しました。自分がもっと若くてキラキラしていたころを思い出しながら…とはいえ武士の娘なのでどこか肝の据わった部分も意識しながら演じたつもりです」(木村文乃)#麒麟がくる
今夜放送![総合]夜8時 [BSP]午後6時 pic.twitter.com/IWvmcxrOvv
— 【公式】大河ドラマ「麒麟がくる」毎週日曜放送 (@nhk_kirin) March 15, 2020
9話で光秀と煕子は忘れていた幼い頃の話(お嫁さんの話)をするんですが、まだこの時は二人は結婚するとは思っていませんね。
ここからは、熙子の物語において大事なキーポイントとなるであろう要素をまとめました。
女性キャスト煕子。煕子と駒との関係
ポイント1は、もう一人のヒロイン「駒との関係」だと思います。
第10話で自分の命の恩人は明智家の人間(おそらくは光秀の父)であることを知った駒です。
第9話・第10話とかけて、駒は光秀に恋煩いをしていたようですが、明智光秀がやがて熙子と結ばれたことを知ると、当初は非常に落胆するものと思われます。
かたや熙子は駒のことをよく知らず、明智光秀の口から駒のことについて知らされるのは確かですよね。
一時的には駒に対し、表むきは落ち着いた物腰でも、心の中では穏やかな思いではなくなってくるのは確かでしょうね。
やがて明智城が落とされ、光秀と共に熙子が生活に困窮します。
熙子は光秀のために医術を教えるであろう駒を受け入れ、やがて同じ人間を思う女性としてお互いを理解していくものと思われるのです。
熙子は駒を『同じ光秀の窮地を何とか助け出したい人物』として受け入れつつ、自分の髪を切ってまで生活を支えつつ、
(当時の女性の髪は美貌を現すことで有名で、髪を切った場合は世を捨て尼になることの証明でもありました)
光秀が病気の時は必死に看病していくものと思われるのです。
女性キャスト煕子。煕子の退場
2番目のポイントは、いつ物語から退場するかですね。
史実によると、熙子は光秀の看病疲れが元で1576年10月14日に病に倒れ、同じ年に亡くなったといわれております。
フィクションも多い『明智軍記』によると、1582年に光秀が山崎の戦で羽柴秀吉に敗れた後、坂本城落城の際に自害したとも言われております。
史実通りだと物語が平坦ですし、原作者曰く『光秀を描くには本能寺の変から逆算しないほうがいい』ということでした。
ですので、『明智軍記』の筋書き通りにドラマはいくのではないかとも思われます。
麒麟がくるのクライマックスでもあろう本能寺の変において、謀反を起こす決意をした明智光秀を熙子はどのように受け入れていくのか?
それが最大のカギになっていく気がしますね。
女性キャスト煕子。煕子の三女?細川ガラシャの登場は?
光秀の正室である熙子と光秀の間には三男四女が生まれたとされていますが、母親は違う人間という説もあり、事実は謎です。
そのなかで三女(次女という説もあります)・細川ガラシャこと珠が生まれるのは1563年でした。
桶狭間の戦いが物語の折り返し地点ということでしたから、おそらく物語後半、あるいは終盤になってからの登場なのでしょうね。
光秀が信長に仕えるようになってからの1578年、珠が15歳の時に藤孝とのつながりの証として細川忠興に嫁ぎますから、このあたりに物語に関わってくると思うのです。
キリストの教えを知るまでの彼女は、気位が高く激しい性格であったそうです。
まして反抗期の子供の年齢ですから、光秀とはしばしば対立し、それを熙子がなだめるという関係になっていくのではないでしょうか。
おそらく信長に光秀が謀反を起こす際も、珠だけは細川家に嫁いでいるということもあり、非常に反対するのではないかと思われます。
「本能寺の変」の時は計算上「珠は19歳」です。
おそらく「本能寺の変」後の珠は、自分を謀反人の娘とした父・光秀に対し複雑な思いを抱いたのではないかと思われるのです。
女性キャスト煕子。煕子という名
明智光秀の妻・煕子は、正しくは正確な名前もわかっておらず、謎の多い女性です。
光秀のライバル秀吉の妻、おね(高台院)も茶々(淀殿)も有名なのと比べると、扱いの差がはっきりとわかります。
『煕子(ひろこ)』という名は三浦綾子の小説『細川ガラシャ夫人』で有名になったものであり、その前には『お牧(まき)の方』あるいは『伏屋姫』という名前で呼ばれていました。
子についても俗説が多くあります。
女性キャスト煕子。煕子の誕生は?
煕子の生まれた年もよくわかっていません。1530年ごろ生まれたとされております。
光秀の家臣の娘として生まれたとも、細川家の家臣の娘として生まれたとも言われており、真相は不明です。
夫婦仲は非常に良かったとされ、『結婚直前に疱瘡にかかり、顔が醜くなってしまった煕子を光秀は気にせず迎えた』
『光秀の居城である明智城が落とされると、光秀は当時身ごもっていた煕子を背負って落ち延びた』等の逸話が残っています。
明智光秀の妻となり、晩年まで仲睦まじく生涯を共にしたとされる光秀の正室・煕子(ひろこ)です。
準主人公ともいうべきポジションを演じるのは、NHK朝ドラ『梅ちゃん先生』などで活躍した木村文乃です。
木村文乃はアトピー持ちであったということもあり、女優として波乱万丈の人生を送ってきたといえましょう。
では、なぜ彼女が煕子役に選ばれたのかは「麒麟がくる」を視聴して感じて下さい。
さて、明智光秀を新しい視点で描いた「麒麟がくる」をもう一度見たい。長谷川博己さんの「本能寺の変」をもう一度見たい。
そんな時は、31日間無料のU-NEXT経由の「NHKオンデマンド」です。
U-NEXTの詳細⇒大河ドラマを見るなら見逃し配信(無料動画)の「U-NEXT」
アマゾンをよく利用する方は、特典がいっぱいのアマゾン(amazon)プライムビデオ経由をお薦めします。
アマゾン(amazon)の詳細⇒大河ドラマをアマゾン(amazon)プライムビデオで視聴する。(無料動画/見逃し配信)
アマゾンも30日間の無料期間があります。
「麒麟がくる」の女性キャスト「煕子」を演じる木村文乃とは?
彼女は1987年10月19日、東京都の出身です。
女性キャスト煕子。木村文乃のプロフィール
出生地:東京都
身長:164 cm
血液型:AB型
職業:女優
ジャンル:映画・テレビドラマ・CM
活動期間:2004年 –
配偶者 一般人男性(2016年 – 2019年)
事務所 トライストーン・エンタテイメント
女性キャスト煕子。木村文乃のドラマ歴
どちらかというとお嬢様等、大人しいあるいは気弱な性格を演じることの多い女優ですね。そんなイメージが強い木村文乃です。
ですので今回大河ドラマ「麒麟がくる」で煕子役は良妻賢母の代名詞として選ばれたのでしょう。
NHK朝ドラ『梅ちゃん先生』でも、冷静ながら小出恵介演じる下村竹夫を懸命に支える妻役を演じていました。
女性キャスト煕子。木村文乃のデビュー
2004年に映画『アダン』のヒロインオーディションに応募し、3074人の中からヒロインに選ばれ、2006年の同映画の公開で女優デビューしました。
女性キャスト煕子。木村文乃のTVドラマ
2006年には映画『風のダドゥ』でテレビ初出演を果たしています。
さらには、2008年秋―2009年春の朝ドラ『だんだん』でヒロイン・三村茉奈のライバル舞妓役として注目を集めます。
2011年10月にはフジテレビ系ドラマ『蜜の味 ~A Taste Of Honey~』で再びドラマに出演し始めて、、、
女性キャスト煕子。木村文乃は芸能活動休止
しかし、その後は仕事に恵まれなかったのと、持病のアトピー性皮膚炎が悪化したのとで芸能活動を一時休止します。
引退も視野に入れながら様々なアルバイトを経験し、23歳の時にトライストーン・エンターテイメントの目に留まり活動を再開します。
再びテレビドラマに端役から出演するようになりました。それから『浪花少年探偵団』『黒の女教師』と、テレビ出演が相次ぐようになりました。
2015年4月には『マザー・ゲーム ~彼女たちの階級~』で富裕層を周りに持つ母子家庭の母親の主人公を演じて、デビュー以来12年で初めてドラマの主演を演じております。
女性キャスト煕子。木村文乃のNHKドラマ
2012年4月にはNHK朝ドラ『梅ちゃん先生』に出演して再び全国に知名度を上げます。
女性キャスト煕子。木村文乃の大河ドラマ
大河ドラマは『功名が辻』に続く2度目の出演となります。
女性キャスト煕子。木村文乃のアニメ声優
アニメ声優としては、2018年スタジオポノックの短編映画集『カニと卵と透明人間』の1つ、『カニーニとカニーノ』のカニ―ニの声を当てております。
女性キャスト煕子。木村文乃の映画
2013年に出演した映画『ボクたちの交換日記』と『上京ものがたり』と、ドラマ4作品の演技が注目され、2014年1月にエランドール新人賞を受賞します。
女性キャスト煕子。木村文乃の舞台
さらに2014年4月には蜷川幸雄演出の初舞台『わたしを離さないで』に出演して初舞台を踏みました。
女性キャスト煕子。木村文乃のCM
2011年4月に出演した『ちふれ化粧品』で演じた透明感が4社の目に留まり、それまでほとんど無名だったのにもかかわらず4社のCMに抜擢されます。
女性キャスト煕子。木村文乃のオフィシャルサイト
2013年10月25日にはオフィシャルサイトを開設しています。(※木村さんのサイトに飛びます。この記事からは離れます)
女性キャスト煕子。木村文乃の魅力
お嬢様役の多い彼女でありますが、本人によると『自分はさばさばしている』とのことです。
『スタジオパークからこんにちは』ではその舌鋒鋭く饒舌で明るい態度と話し方をしており、「素顔と役は全く違う」と評する声もあります。
また、インスタグラムに『#ふみ飯』というハッシュタグがあり、和の一汁二菜を基本とした彩りも豊かで栄養バランスの取れた料理がセンス良く盛り付けられ、、、
料理好きの方々に『見習いたい』『完璧』『本にしてほしい』と評判です。
趣味は乗馬、スキー、剣道(初段)、水泳などですが、鉄道ファンでもあり、『笑っていいとも』ではタモリに対してその『鉄子』ぶりを強く披露しました。
女性キャスト煕子。木村文乃のプライベート(結婚)
私生活では事務所の俳優養成所『トライストーン・アクティングラボ』で5年にわたり演技指導を受けていた30代後半の一般男性と、2-3年の交際を得て2016年11月11日に結婚します。
しかしながら、2019年12月25日に以下のような『ふみ飯』という手料理を載せた後、同年の夏ごろに夫と離婚していたことを明らかにしております。
互いが多忙なことによる生活のすれ違いが原因のようです。
2019年の夏には『ふみ飯』の発表がほとんどなかったということが、その背景としてあったということでした。
2019年12月25日付の『週刊文春』においても取り上げられていましたが、慰謝料については非公開ということだそうです。
「麒麟がくる」の女性キャスト「煕子」は木村文乃のまとめ
麒麟がくるの主人公・明智光秀の正室、煕子(ひろこ)を演じるのは木村文乃さんです。
主人公の妻である以上、純主人公的なポジションですので大変な役目です。明智光秀と仲睦まじかった妻。大人しい良妻賢母。
さて、『梅ちゃん先生』でもそうでしたが、木村さんが演じる役は、おとなしい性格、気の弱い性格、お嬢様などが多いようです。
ですから、NHK大河ドラマ「麒麟がくる」の熙子役もその延長線なのかもしれませんね。
熙子はふわふわした癒し系の性格の中に、時折見せる沸点があると、非常にキャラクターとしてはインパクトがありそうです。
CMも出演は期待されますが、非常に清らかな雰囲気で印象が強かったのが、2011年の「ちふれ化粧品」のCMです。
見た目や雰囲気はお嬢様っぽいので、ちふれ化粧品のCMのような透明感が強調される宣伝だと、非常に印象が強いと思われるのです。
大河ドラマだけではなく、ふみ飯やCMなど、木村文乃さんのこれからに期待したいところです。
大河ドラマ俱楽部の管理人です。
NHK大河ドラマをこよなく愛し毎週楽しみに視聴しています。
ただ視聴するだけでなく「あらすじと感想」を紹介しています。
でもリアルタイムで見ることができない時は見逃し配信で見たり
時々は歴代の大河も視聴しています。
管理人の大好きな大河ドラマをまとめていますので見逃し配信
と一緒に楽しんで下さい。
コメント
[…] 大河ドラマ「麒麟がくる」女性キャスト木村文乃は光秀の正室役。 […]
[…] 「麒麟がくる」のキャスト木村文乃は光秀の正室・煕子役。 […]
[…] 「麒麟がくる」のキャスト木村文乃は光秀の正室・煕子役。 […]
[…] 「麒麟がくる」でキャスト煕子を演じる木村文乃 […]