2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」でキャストの菊地凛子は義時の3番目の妻「のえ」役で第34話「理想の結婚」で初登場です。
ここでは、キャストの菊地凛子さんと演じる義時の妻(のえ)についてご紹介します。
菊地凛子は初めての大河ドラマへの出演です。
【動画公開🎥】
🎊第41回向田邦子賞贈賞式🎊「#鎌倉殿の13人」に出演の#菊地凛子 さん(@rinkoxoxox)が
受賞者の #三谷幸喜 氏を祝福🎉「のえというすてきな役をいただきまして、
大河ドラマにも出させていただいて、
本当にうれしかったです。」#向田邦子賞 pic.twitter.com/PDuT2HJw0K— 東京ニュース通信社 PR担当 (@tokyonews_pr) May 24, 2023
さて、大河ドラマ2022年の「鎌倉殿の13人」のキャストをもう一度観たくなりませんか?
そんな時は、
アマゾンでよくお買い物をするアマゾンプライムの会員はアマゾンのNHKオンデマンドがお得ですよ。
30日間無料の⇒アマゾンプライムビデオで大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を視聴する。
アマゾンを利用しないけど映画は大好きな大河ファンはU-NEXTのNHKオンデマンド。
31日間無料の⇒大河ドラマの見逃し配信は「U-NEXT」のNHKオンデマンド。
先ずは無料で「鎌倉殿の13人」を観ましょう。
菊地凛子(キャスト)が「鎌倉殿の13人」で演じるは北条義時の3人目の妻”のえ”。
菊地凛子が演じる「のえ」は、義時の3番目の妻となりますが、生没年は不詳です。
ドラマでは、二階堂行政の孫である「のえ」と義時の縁談は、二階堂行政と大江広元(栗原英雄)が持ちかけています。
義時も初めは乗り気でなかったようですが、おしとやかな「のえ」の言動が義時の心を射止めたようです。
どこか八重さんに似ていたのでしょうか?
「のえ」は出生の不確かさに反し鎌倉幕府の最有力者である北条義時の心を掴みますが、不吉な予感もいたします。
北条義時の妻にして政子とも争う「のえ」をどこまで脚色するかは今は不明ですがその演技にも注目です。
菊地凛子が演じる「のえ」とは?
一般的には、「伊賀の方」と称される女性です。伊賀と聞くだけでなんとなく怪しく感じますが伊賀氏関東の豪族です。
源頼朝が挙兵すると、ただちに参陣して活躍しました。
建仁3年(1203)の比企の乱(第31話「諦めの悪い男」)でも、北条方に味方して大いに軍功を挙げたようです。
「のえ」の父は、伊賀朝光(ともみつ)で、二階堂行政(ゆきまさ)の子ですね。
「のえ」の兄弟には、光季、光宗などがいました。
もともと伊賀氏は蔵人所(くろうど=役所)に仕えていたが、朝光は伊賀守に任じられたので、伊賀氏を称するようになった。
娘を義時の妻にすることで、鎌倉幕府での存在感を示したのです。
菊地凛子が演じる「のえ」の初登場シーンは34話。
\#鎌倉殿の13人 ギャラリー/
【第34回】本日放送!
[総合]夜8時
[BSP・BS4K]午後6時#三谷幸喜 が贈る予測不能エンターテインメント!#菊地凛子 #のえ▼公式HPではフォトギャラリーを公開中!https://t.co/5XRevJJMQe pic.twitter.com/IbCdIATYiX
— 2022年 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」 (@nhk_kamakura13) September 4, 2022
初登場は第34話「理想の結婚」です。34話では北条義時の3人目の妻となる「のえ」が登場します。
のえは二階堂行政の孫なので、二階堂に強引に「嫁に」と迫られ義時は面会するのです。
その時、義時は八田知家に「のえ」の見極めを依頼します。いつもは義時の相談相手は三浦義村ですが、なぜか今回は八田知家に頼んでいます。
八田は「非の打ち所がない。気立ても良く、賢く見栄えも悪くない。お前が断ったらおれが名乗りを上げてもいいくらいだ」と絶賛します。
菊地凛子が演じる「のえ」のマウントは37話。
題名通り意味不明なのですが、北条家の将来を左右する大事なシーンが満載です。
その「オンベレブンビンバ」の謎が解けると、ただただ辛くなります。
そんな複雑な気持ちで見ていると「のえ」があろうことか政子相手に“京ネタ”でマウントを取ったり、源実朝の正室・千世にお門違いな発言をしたりしてホットします。
のえは悪者なのか?それとも義時にとって良妻なのかは現時点では解りません。
もしかしたらのえが義時を裏切るのでしょうか?
鎌倉殿の13人で他のキャスト一覧はこちら
⇒大河ドラマ2022「鎌倉殿の13人」のキャスト一覧。残りのキャスト発表。
菊地凛子の旦那は?
菊地凛子は大河ドラマ初出演ですが、旦那の染谷将太は2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」で織田信長を演じています。
「国際派女優」として注目を集めてからもう16年、俳優の染谷将太と2015年に結婚し、現在は2児の母となっています。
染谷さんは、2020年の大河『麒麟がくる』で、まったく異なる新たな《織田信長像》をつくり上げました。
⇒大河ドラマ2020年「麒麟がくる」のキャスト織田信長を演じる染谷将太。
菊地凛子の結婚と出産。
2015年1月1日、染谷将太と熱愛の末に結婚を発表します。
そして、2016年5月7日、第1子の妊娠を公表し、10月8日、第1子出産を夫・染谷将太が公式サイトで発表します。
2018年12月25日、第2子妊娠を染谷の公式サイトで発表し、2019年3月31日、第2子出産を発表しました。
菊地凛子の映画一選。
アレハンドロ・ゴンザレス・イニャリトゥ監督の映画『バベル』(2006年)です。
アカデミー賞助演女優賞にノミネートされ、世界的にもその演技力が認められました。
まとめ。
まさか大河ドラマが初出演だということが驚きでした。
それも義時の3人目の妻で表向きはいい女で裏は悪女かもしれない役です。
北条義時は鎌倉幕府の立役者であり、北条家を守り執権として確立した人物です。ですが歴史的には少しマイナー感があったかもしれません。
しかし、そこに三谷ワールドが光を刺しそして最後の妻として幕府にも影響を及ぼすであろう妻役に菊地凛子をキャスティングしたことも注目ポイントですよね。
伊賀の方としてどこまで描くかは現時点では定かではありません。
のえのようなマウントを取りたがる女性は、現代社会でもいると思います。
ですのでのえの演技はとてもリアルに見えてしまいます。さすが三谷さん。
マウント大好きな“のえ”こと伊賀の方。菊地が今後どのようにこの“嫌われ役”を演じていくのか、注目ですね。
三谷さんの談話では最終話は義時の最期を描くとのことで、その最期まで登場するのでしょう。
大河ドラマ俱楽部の管理人です。
NHK大河ドラマをこよなく愛し毎週楽しみに視聴しています。
ただ視聴するだけでなく「あらすじと感想」を紹介しています。
でもリアルタイムで見ることができない時は見逃し配信で見たり
時々は歴代の大河も視聴しています。
管理人の大好きな大河ドラマをまとめていますので見逃し配信
と一緒に楽しんで下さい。