大河ドラマファンは特典盛りだくさんの「アマゾン」を利用。

大河ドラマ2022年「鎌倉殿の13人」第46話「将軍になった女」のあらすじ(ネタバレ)と感想。

2022年鎌倉殿の13人

大河ドラマ2022年「鎌倉殿の13人」第46話「将軍になった女」のあらすじ(ネタバレ)と感想をお届けします。

先週の「鎌倉殿の13人」第45話「八幡宮の階段」では、実朝、公暁そして憎き仲章が退場しました。

第46話では、新たな鎌倉殿を迎えようと朝廷に伺いを立てる北条義時と大江広元たち。そんな中、実衣が野心を燃やします。

そして、三浦義村がまたまた暗躍するのです。

その頃、京では鎌倉への不信感をさらに高めた後鳥羽上皇が藤原兼子、慈円と共に今後を見据えていました。

鎌倉への圧力を強めていくのです。

さて、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」をもう一度観たい。そんな大河ドラマファンはNHKオンデマンドです。

アマゾンでお買い物をするアマゾンプライム会員はアマゾンのNHKオンデマンドがお得。

30日間無料の⇒アマゾンプライムビデオで大河ドラマ「鎌倉殿の13人」を視聴する。

アマゾンを利用しない方で映画ファンなら、U-NEXTのNHKオンデマンド。

31日間無料の⇒大河ドラマの見逃し配信は「U-NEXT」のNHKオンデマンド。

先ずは無料で「鎌倉殿の13人」をもう一度観ましょう。

スポンサーリンク

「鎌倉殿の13人」第46話「将軍になった女」のあらすじ。

放送:12月4日
視聴率:11.3%(△5.1%)

実衣が、我が子・時元を次の鎌倉殿に据えようと画策をしていました。その為の宣旨をもらうにはどうしたら良いのかと相談した相手は義村。

「この三浦にお任せを」そういう義村に、実衣は次の執権は義村だと約束をします。しかし、この策は義時が考えたもの。

後は、時元を挙兵に追い込み、謀反人として討ち取るという算段でした。

火種となるものは摘み取っておかねば必ず大きな禍になる「鎌倉は、誰にも渡さん」そう言う義時の本心は、一体何処にあるのでしょうか。

建保8年(1220年)2月。

政子は生きる希望を取り戻していくのです。そして、「私が鎌倉殿の代わりとなりましょう」と宣言します。

政子は義時たちに向かって「鎌倉殿と同じ力を認めていただきます。呼び方はそうですね、尼将軍にしましょう」

政子の尼将軍の誕生です。

政子はこれで、義時でも刃向かえない力を手にします。そして、閉じ込められていた「実衣」を助けるのです。

「鎌倉殿の13人」第46話「将軍になった女」ネタバレ。

時元の自害と、実の妹である実衣が謀反に関わっていたと知り政子は愕然とします。

「皆いなくなった。姉上のせいよ!姉上が頼朝と一緒になるから。なんで私までこんな人生歩まなきゃいけないの」なんとか助けようとする政子にも、実衣は固く心を閉ざしたままでした。

そんな中、政子は御所の外に出て外の者達と話しをしてみたい、自分は自分の政をしてみたいと望み、広元の勧めもあり施餓鬼を催しました。

誰にでも平等に接する政子を人々は慕い、政子も人々の気持ちに励まされ生きる気力と、本来の自分を取り戻しました。

次の鎌倉殿は?

しばらくして京より慈円が鎌倉に出向き、次の鎌倉殿として摂関家の流れを汲みなおかつ源氏の血を引く三寅が決まったことを伝えます。

しかし、三寅はわずか2歳。三寅が元服し征夷大将軍になるまでの間、執権として政を取り仕切ると言う義時の考えに、政子は強く反対しました。

そして、自分が鎌倉殿になると宣言したのです。従三位の位をもつ政子には、義時も異を唱える事は出来ません。

「呼び方は、そうですね…尼将軍に致しましょう」その日の夕刻に三寅のお披露目が行われ、それは同時に尼将軍・政子のお披露目となったのでした。

尼将軍となった政子は、まず実衣を放免とし、そっと実衣を抱き締めます「皆いなくなっちゃった。とうとう二人きり。支え合って参りましょう。

昔みたいに」そう伝えるのでした。

政子の妹・実衣が幽閉。

46話序盤の実衣は息子が鎌倉殿になるよう働きかけ自信に溢れた顔つきでした。

しかし息子・時元を失い幽閉され情緒も不安定になっているようでした。

実衣:姉上が頼朝と一緒になるから!
実衣:何で私までこんな人生歩まなくちゃいけないの!

と政子に感情をぶつけていました。

実衣は「早く殺して」「今すぐ殺して」と悲痛な声をあげます。

しかし、その場を立ち去ろうとする政子に抱きつき、「死にたくない」と涙していました。

宮澤エマが「鎌倉殿の13人」で演じるキャスト実衣(阿波局)とは?

実衣の精神的に不安定な様が生々しく描かれてた46話は、政子が尼将軍になる決意を感じ取れるシーンが多かったですね。

政子の施餓鬼。

「施餓鬼」とは、死者供養の儀式で、法要後は供え物が貧しい人々に振る舞われる行事。

政子は妹・実衣が幽閉され悲しみの中、広元より民と触れ合う「施餓鬼」に行くことを勧められます。

その人の輪から一人、外れた女子(おなご)に声をかけました。

その女子の名は「うめ」。

うめは、「伊豆の小さな豪族の行き遅れが、こんなに立派になられて…。行き遅れが…」

「行き遅れ」とは「嫁に行き遅れている」を省略した、女性の結婚が遅いことを皮肉った語。

ウメ:憧れなんです!私の友達もみんな言ってます。
政子:ありがとう。(ウメを抱き締め)ありがとう。

政子の行き遅れ。

4月3日放送の第13話「幼なじみの絆」でも、政子は源頼朝の愛妾・亀から同じ言葉を言ってましたね。

「鎌倉殿の13人」第13話「幼なじみの絆」のあらすじ(ネタバレ)と感想。

亀:「伊豆の小さな豪族の家で育った行き遅れがさぁ、急に御台所、御台所って。勘違いしてもしようがないけど。

大事なのはこれから。自分が本当に鎌倉殿の妻としてふさわしいのか、よく考えなさい!

足りないものがあったら、それを補う!私だって文筆を学んだのよ。

亀:あなた、御台所と呼ばれて恥ずかしくな女になんなさい。憧れの的なんだから。

坂東中の女の。そんなふうに考えたことあった?」と叱咤激励されていました。

うめは亀と頼朝の子供だったのかも知れません。(伏線が13話だとは分かりませんでした。恐ろしき三谷脚本)

政子の決心。

鎌倉の次の将軍は、慈円の一存で九条一門の三寅に決まりました。しかし、三寅はまだ2歳と幼い。

そこで、義時が執権として政を執り行うと言います。

たが、政子は反対するのです。政子の表情は堂々としていました。

政子:「あなたは自分を過信しています」「御家人たちがおとなしく従うはずがない。また鎌倉が乱れます」

政子が尼将軍へ。

政子:「私が鎌倉殿の代わりとなりましょう」 頼朝の威光を示すことができるのは頼朝の妻・政子しかいません。

義時は「私への戒めですか」と食ってかかりますが、政子の決心は動じることはありません。

政子:「全てが自分を軸に回ってると思うのはおよしなさい」と返すのです。

三寅を膝に乗せ、御家人たちの前に現れた政子の堂々たる姿はサブタイトルの「将軍になった女」です。

将軍になって政子が最初にしたことは、実衣を助け出すことでした。

エンディングで 2人が唱える大姫が教えてくれた呪文は相変わらず間違っていましたね。

二人の涙と優しい光の中で抱き合う姉妹を見て、姉妹愛を感じ取ったのは私だけではないでしょう。

その時、義時は。

義時の計略にかかった実衣は、時元に挙兵するよう促す手紙を書きます。母の言葉を信じ挙兵をしようとしたその矢先、義時の軍勢に囲まれ時元は自害。

実衣は時元の挙兵との関りを問い質されますが、一切それを否定します。しかし、時元あての手紙が見つかり、実衣は関りを認めました。

次の鎌倉殿は?

一方、京へは次の鎌倉殿として早く親王を鎌倉へ送ってくれるよう催促します。

実際には来て欲しいわけではなく、向こうから断ってくるよう仕向けているのですが、互いがそれを狙っており、なかなかうまくいきません。

そんななか、京へ派遣された時房の活躍で九条一門で道家公の三男である三寅が次の鎌倉殿になることに決まりました。

わずか2歳の三寅に政は務まるはずもありませんが、義時は「私が執権として政を執り行いますので、不都合はない」と言い切ります。

何もかも義時の思い通りになるかに見えた時、「私が鎌倉殿になりましょう」従三位の地位を持つ政子が、義時の前に立ったのでした。

義時の厳しい処罰。

義時は鎌倉のためなら身内にも厳しい処罰を下します。今の義時は妹を殺すことも辞さないのです。

男性の謀反人は首を撥ねるが、女性の場合は耳と鼻を削いで流罪…その処罰を巡って意見が交わされる中「わずらわしい!もうよい。首を撥ねてしまえ」義時はそう言い放ちました。

「首をはねる」と言い切った義時に「ばかを言いなさい!」と食い下がったのは政子でした。

その時、後鳥羽上皇は。

次期鎌倉殿を巡って、互いから断らせようと牽制し合う義時と後鳥羽上皇。上皇は無理難題を押し付け義時を挑発しますが、なかなか思うようにいきませんでした。

そこへ鎌倉からの使者として時房が軍勢を連れて上洛してきます。

「どうやらどちらも同じ事を考えているようじゃ。これでは埒が明かない。ここは一つ勝負で決めようではないか」と上皇は言い、蹴鞠で結果を決める事にします。

勝負の末、親王を鎌倉に出すつもりはないが、代わりの者を鎌倉に出すと上皇は時房に約束しました。

慈円僧正が鎌倉へ

「慈円僧正の得意げな顔が目に浮かぶわ」結局は鎌倉の思いのままになったことに腹立ちが隠せない上皇に、藤原秀康が進言します。

親王の代わりに鎌倉へ出す者の人選を慈円が一人で進めた事を図に乗っているのではないかと言うのです。

確かに三寅は慈円の身内と兼子も口を添えました。

「この藤原秀康にお任せ下されば、一月で鎌倉を攻め落としてご覧に入れます」そう言い切る秀康に、上皇は「頼もしいな、秀康」とまんざらでもない顔で答えるのでした。

鎌倉殿の13人のあらすじ一覧はこちら。

大河ドラマ2022年「鎌倉殿の13人」のあらすじ(ネタバレ)と感想の一覧。

「鎌倉殿の13人」第46話「将軍になった女」の感想。

「鎌倉殿13人」第46話「将軍になった女」。今回もヒリヒリとした展開でしたね。

実衣は一体どうしちゃったのだろうといような迷走ぶりで…すべては姉・政子への嫉妬からなのでしょうかね。

最後には昔の絆を取り戻せて良かったです。

大姫の『悪い事がおきないおまじない』を思い出して、政子は「ウンタラクソワカ~」と唱え、

美衣がそれは間違っている正しくは「ボンタラクソワカ」だと言い、

二人で涙ながらに唱えるなかナレーションの長澤まさみさんに「正しくはオンタラクソワカである」と突っ込まれるところに泣き笑いしてしまいました。

暴走する義時を止める為なのか、義時をこの世界に引き込んだのは自分であるという覚悟を決めたのか、尼将軍となった政子の凛とした姿も素敵でしたよね。

視聴者の感想。

まとめ。

次週は、「鎌倉殿の13人」第47話「ある朝敵、ある演説」です。

鎌倉殿に三寅が決まった事をきっかけに京で謀反が起こります。いよいよ「承久の乱」の始まりですね。

第47話は尼将軍となった「政子伝説」の大演説が見られるようです。

登場人物の思いが複雑に絡み合い、その感情の全てを私達視聴者は見てきているので…ここからどうクライマックスへ向かっていくのかが楽しみですね!

アマゾンプライムビデオで大河ドラマを!
アマゾンプライムビデオで大河ドラマを。

アマゾンでお買い物をよくする大河ファンは既にプライム会員(600円/月)
になっていると思います。

既に、アマゾンプライムビデオは数多くの映画やドラマがありますので、
あなたは今話題の作品で楽しんでいますよね。

でも、多くのサブスクから「NHKオンデマンド」をまだ選んでいない大河ファンは、
今すぐチャンネルを購入しましょう。

NHKオンデマンドから「光る君へ」を視聴しましょう。

今すぐ、吉高さん演じる紫式部と柄本さん演じる藤原道長の平安時代恋愛ストリーを
視聴し源氏物語の世界に入り込みましょう。

2022年鎌倉殿の13人
満範をフォローする
タイトルとURLをコピーしました