大河ドラマファンは特典盛りだくさんの「アマゾン」を利用。

大河ドラマ2025年「べらぼう」の蔦屋と現代の「蔦屋書店」の関係性は。

2025年べらぼう

大河ドラマ2025年「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」で横浜流星が吉原で務める「蔦屋」と現代での「蔦屋書店」の関係性はあるのを紹介します。

御承知の通り、「蔦屋書店」は、増田宗昭会長の「カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(CCC)」が経営する書店です。

NHKで“江戸のメディア王蔦重こと”蔦屋重三郎を主人公にした大河ドラマが2025年1月から放送されるので因果関係が気になる方も多いと思います。

結論は増田会長がインタビューで応えているように、血縁関係はありません。そのインタビュー記事を引用させてもらいました。

スポンサーリンク

増田会長のインタビュー内容。

増田会長のインタビューでは、「蔦屋書店と蔦重とは血縁関係があるわけではなく、また僕が事前に蔦重をしっていたから店名に選んだというわけでもありません」との事です。

「蔦屋」は祖父の副業の「置屋」

ただ、増田会長の祖父が営んでいた家業の屋号が「蔦屋」だったようです。

当時の書店は「〇〇屋書店」という屋号が多くあり、昭和58年に開業した1号店は「蔦屋書店枚方店」と命名したようです。

また、「蔦屋」といのは、祖父の副業であった「置屋」の屋号で、本屋ではありません。

祖父の本業は「増田組」(ゼネコン)

増田会長の祖父は「増田組」という、現在のゼネコンのような仕事が本業でした。

ただ、土木業者は仕事があるときとないときの差が激しく、副業の「置屋」を営むことで収益を安定させようとしたようです。

江戸時代の大阪・枚方は「東海道五十七次」の56番目の宿場でした。船を利用する人が宿泊する場所として栄えていました。

増田会長の祖父は枚方を代表するような置屋を作り、屋号を「蔦屋」としたのです。

当時の経営者で知識人であれば、江戸の蔦屋重三郎の噂は入ってきたと思います。それにあやかって屋号を「蔦屋」にしたのかもしれませんね。

祖父は副業の「置屋」を廃業。

祖父の置屋は昭和33年に廃業しましたが、「蔦屋」の屋号はそのままずっと残っていたようです。

増田会長の想い。

増田会長は幼少の頃「蔦屋のボンボン」と呼ばれていたようです。祖父のゼネコンの増田組ではなかったのですね。

ですので、「蔦屋」の屋号には愛着があり、新規事業には「蔦屋」を使いたいなと思っていたようです。

増田会長は「蔦屋書店枚方店」をオープンした日に、江戸の蔦屋を知り、祖父が蔦重のことを知っていて「蔦屋」と名付けたと勝手に思ったようです。

それ以来、蔦屋重三郎の「蔦屋」なんだよと言い始めたようです。

蔦屋書店は平成令和のメディア王。

CCCが経営する蔦屋書店は誰もがお世話になったレンタルビデオの事業モデルを作った「TUTAYA」です。

プラットフォーム事業として先端を駆け抜けています。またTポイントを普及させ(現在はVポイント)ポイント制度を視聴者に定着させました。

多分増田会長は江戸時代の蔦屋重三郎を研究しその事業モデルを参考に現代版にアップロードしたのだと思います。

まとめ。

TUTAYAはこれからも多角経営化すると思います。レンタル事業を企業経営の柱として今は、多角化経営をしています。

音楽・映像ソフト販売、ゲーム販売、ゲーム機の中古品の買取・販売、文具・雑貨販売などなどコンテンツビジネスを幅広く展開しています。

また、次世代ビジネスを先取りしたシェアオフィス事業や飲食との提携でスターバックス事業なども新業態として戦略化しています。

いずれにしても蔦重が突き進んだコンテンツビジネスが基本で発展するCCCにも注目ですね。

アマゾンプライムビデオで大河ドラマを!
アマゾンプライムビデオで大河ドラマを。

ふるさと納税を始めたアマゾンでお買い物をよくする大河ファンは
既にプライム会員(600円/月)になっていると思います。

既に、アマゾンプライムビデオは数多くの映画やドラマがあり、
あなたは今話題の作品で楽しんでいることでしょう。

でも、アマゾンプライムビデオにある多くのサブスクから
「NHKオンデマンド」をまだ選んでいない大河ファンは、
今すぐチャンネルを購入しましょう。

NHKオンデマンドは2025年の「べらぼう」はもちろん昨年の
「光る君へ」もそれ以前の大河ドラマも配信しています。

2025年べらぼう
満範をフォローする
タイトルとURLをコピーしました