小野花梨(キャスト)が大河ドラマ2025年「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」で演じる「うつせみ」を紹介します。
「べらぼう」は大河ドラマでは珍しい江戸時代中期の物語で、舞台は吉原ですので女郎の皆様が多く登場します。
「うつせみ」も松葉屋の女郎の一人です。女郎(花魁)の格は「座敷持ち」でトップではありません。
小野花梨さんは大河ドラマ初出演ですね。
さて、蔦重は吉原の繁栄と女郎たちの幸せを真に願い熱い情熱で突き進みます。
相棒は「花の井改め瀬川」。二人の愛情はソウルメイトでしたが時間と共に微妙な男女間の愛に育っていきます。
でも、吉原での恋愛は御法度。この吉原事情は9話と10話で描かれました。小芝風花の好演を「NHKオンデマンド」で先ずは無料で再視聴しましょう。
小野花梨(キャスト)が大河ドラマ「べらぼう 」で演じる「うつせみ」とは。
「うつせみ」は、花の井の花魁に次ぐランク「座敷持ち」の女郎です。ピュアで人を心から思いやれる女性です。
その「うつせみ」に運命の人が現れます。小田新之助です。うつせみは直観力を大事にしある行動を起こします。
しかしその行動は失敗してしまうのです。果たして「うつせみ」の運命はどうなるのか?
うつせみが登場する「べらぼう」のあらすじ(ネタバレ)と感想の一覧はこちら。
大河ドラマ2025年「べらぼう」前編のガイドブックはこちら。⇒大河ドラマ2025年「べらぼう」
うつせみとは。
うつせみは、10歳ぐらいで吉原にきた女性で、恐らく吉原がどのような世界なのか分かっていたはずです。
自分の宿命にあらがわず、他人に対してもつらい表情は見せません。しかしそれは女郎と言う仮面をかぶっている姿なのです。
笑顔の裏にはたくさんの悲しみと苦労が隠されています。
うつせみの恋心。
女郎生活している中で、平賀源内のある席で出会った「小田新之助」と相思相愛の仲になります。
新之助は松葉屋に通う玉代(金)がありません。そんな新之助のためにうつせみはきつい仕事を受けるのです。
うつせみにとって新之助との出会いは一筋の光だったのです。
うつせみと新之助の一夜。
第5話「蔦に唐丸因果の蔓(つる)」のアバンで二人が夜の床で会話しているシーンが描かれました。
新之助は源内さんから頂いたお金で吉原にくることができたのですね。
新之助は蔦重がプロデュースした花魁の「錦絵」を見ながら、「うつせみ」か?と問うと、わっしは「座敷持ち」と交わします。
「うつせみ」はまだトップ花魁ではないので、入銀が必要な錦絵には載らなかったのです。新之助はそんなしおらしい「うつせみ」に想いを寄せていきます。
うつせみと新之助が足抜け。
幸せを二人でつかみたいと切に願う新之助とうつせみですが、二人は吉原の御法度である「足抜け」を実行します。
しかし、松葉屋の若い衆に捕まり、新之助は蔦重の部屋で自殺未遂。「うつせみ」は松葉屋の女将「いね」にキツイ言葉と折檻で現実を突きつけられてしまいます。
うつせみと新之助が今後どうなるのか?見届けたいと思います。
うつせみと蔦重の接点は。
蔦重は松葉屋にはよく顔を出しているのでうつせみとは出会っていますが、直接会話するシーンはまだありません。
新之助と駆け落ちをするときに何らかの関わりがあると思いますが…蔦重との会話はありませんでした。
うつせみの仕事場・吉原とは。
小田新之助と相思相愛になっても、松葉屋に通う金(玉代)は新之助にはありません。
その代わりにうつせみはキツイ仕事をするのですが、そのキツイ仕事とはいったいどのような仕事なのでしょう。
3月8日の「土スタ」に出演。
「うつせみ」を演じる小野花梨さんと「小田新之助」を演じる井之脇 海さんが揃って3月8日放送の土スタに出演しました。
第9話で「うつせみ」は足抜けの代償として激しい折檻を受けていましたよね。これで退場なのか?と思わせるシーンでした。
土スタではそんな残酷なシーンも含めて「べらぼう」での二人のシーンを振り返りながらのトークショーでした。
と言うことはこの二人は9話で退場なのかと思ってしまいます。
翌日の3月9日(日)の放送は、第10話「青楼美人の見る夢は」で瀬川が鳥山検校へ嫁入りするシーンが描かれますので「うつせみ」は多分登場しません。
土スタでも小野さんは意味深な言葉もあり、再登場するシーンが必ずあるはずです。
「べらぼう」で演じるキャストの一覧はこちら。
うつせみと新之助の2度目の足抜け。
二人の2度目の足抜けのシーンが第12話「俄(にわか)なる明月余情」のラストシーンで描かれました。
9話で描かれた最初の足抜けから数年後の設定のようです。うつせみは激しい折檻を受けながらも新之助のことは想い忘れることができなかったのですね。
吉原の俄祭り最後の日に運命の出会いがありました。そして二人は大門をくぐり江戸市中に消えていったのです。
うつせみの背中を押した松の井の粋な計らいも素敵でしたね。「さりげなく編笠で前帯を隠すようにとも伝えてくれたクールな松の井姐さん」
まとめ。
瀬川と蔦重が足抜けして結ばれる?と思われた第9話「玉菊燈籠恋の地獄」。
しかし、成功してもその後の人生は暗いものになるのは松葉屋の女将・いねが「うつせみ」を折檻しているときに発した言葉で分かります。
その折檻された小野花梨が演じる「うつせみ」のセリフは少なく吉原の女性が藁にもすがる思いを体現していました。
第9話の「うつせみ」の折檻は、華やかに見える吉原の実態を伝えていました。また、決して結ばれることのない蔦重と瀬川の未来を示していました。
しかし、うつせみの愛は本物でした。やはり脚本家の森下さんの思いは現実離れになりますが、二人が結ばれたことにしたかったのだと思います。
そのシーンが第12話で描かれた祭りの熱気と人々の情熱が交錯する中での二人の逃避行でした。「涙なくしては見られない幕切れの名シーン」です。
大河ドラマ俱楽部の管理人です。
NHK大河ドラマをこよなく愛し毎週楽しみに視聴しています。
ただ視聴するだけでなく「あらすじと感想」を紹介しています。
でもリアルタイムで見ることができない時は見逃し配信で見たり
時々は歴代の大河も視聴しています。
また、管理人の大好きな大河ドラマ出演者の他のドラマや映画を
まとめていますので見逃し配信と一緒に楽しんで下さい。
※大河ドラマ倶楽部は、Amazonの商品を紹介することで紹介料
を頂くAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。