大河ドラマ2022年「鎌倉殿の13人」で山本耕史が演じるキャスト三浦義村とは?
鎌倉前期の武士で、小栗旬が演じる主人公・キャスト北条義時とは生涯の盟友と言われています。
三浦義村は機略に長けており、鎌倉時代の変事にはことごとく関わってきました。
史実では、義村は生き抜くための「裏切り」を繰り返しています。なんと弟ですら切り捨ててしまいます。
ただ、これは幕府や北条義時への忠誠の裏返しとも言えるでしょう。
鎌倉時代を力強く生き抜いたキャスト三浦義村を山本耕史がどのように演じるのか、非常に楽しみです。
「鎌倉殿の13人」で山本耕史が演じる三浦義村。
三浦義村は、その姓のとおり現在の神奈川県三浦半島を本拠地とした武士です。
三浦義村とは?
父・三浦義澄と共に源氏に仕え、壇ノ浦の戦いなど源平合戦にも出陣していたと考えられています。
義澄の死後、当主となった義村はその後も活躍を続け、三浦家の全盛期を作り上げました。
義村は権謀術数の人物で、梶原景時の変、畠山重忠の乱、和田合戦、将軍源実朝暗殺、承久の乱など数々の合戦や騒乱に関わり、ある時には「友を食らふ」と評価されたこともありました。
(源実朝暗殺の背後関係には諸説あります。)
このうち承久の乱は、朝廷による全国支配を回復するために後鳥羽上皇が幕府に対抗して挙兵した事件です。
この時義村は、後鳥羽上皇に味方した弟の三浦胤義(たねよし)とも敵対し、自害に追い込んでしまいます。
親族さえ切り捨てるこうした行動は、現在の価値観からすると非情にも感じられますが、騒乱が続く当時の世相からすると、生き残るための強いバイタリティを持った人物とも言えます。
義村の活躍によって三浦氏は、幕府の中で執権北条家に次ぐ地位を確立することができたのです。
山本耕史が出演したNHK大河ドラマは?
山本耕史が出演した大河ドラマ「信長 KING OF ZIPANGU」。
「信長 KING OF ZIPANGU」で斯波義銀(しば よしかね)を演じました。斯波は、織田信長に仕えた武将です。
斯波氏は代々尾張守護を務めた格式のある家柄ですが、斯波義銀は後に信長に追放されてしまいました。
山本耕史が出演した大河ドラマ「新選組!」。
「新選組!」は幕末の動乱期を生きた近藤勇とその仲間を描いた作品です。
脚本は三谷幸喜の大河ドラマ第一作で、新選組局長・近藤勇は香取慎吾が演じました。
山本耕史が演じた土方歳三は新選組副長であり、近藤勇を一番近くで支えた人物です。
「鬼の副長」として新選組の規律を守り、嫌われ役を引き受けました。
幕府軍が賊軍として討伐された戊辰戦争でも最後まで戦い、戦死しました。
山本耕史が出演した大河ドラマ「平清盛」。
山本耕史が「平清盛」で演じたのは藤原頼長です。
藤原頼長は平安時代末期の公卿で、武士である平清盛とは激しく対立した人物です。
頼長は男色家としても知られ、大河ドラマでの山本耕史の演技も注目されました。
山本耕史が出演した大河ドラマ「真田丸」。
「真田丸」で山本が演じたのは石田三成です。
石田三成は、関ヶ原の戦いでの西軍の大将です。
もともと豊臣秀吉に仕え、その死後も最後まで豊臣家を守ろうとした人物です。
ちなみに真田丸も三谷幸喜脚本の作品です。
山本耕史が出演したNHK朝ドラは2作品。
橋田壽賀子の自伝的作品です。作中で山本耕史は実直な青年・石川昌也を演じています。
波瑠演じる幕末の豪商・今井家のあさが、実業家へ成長していく様子を描いたドラマです。
山本耕史は「新選組!」と同じく土方歳三を演じています。
当時と同じ衣装、同じかつらで11年ぶりに登場したことで話題となりました。
山本耕史ってどんな人?
山本耕史はテレビや映画では二枚目の主役俳優というわけではありませんが、有名作品にも多く出演していて、日本で評価の高い俳優です。
2015年には堀北真希との結婚が話題になりました。
ざっくばらんに話す人柄で、共演者からの評判もよく「共演者キラー」と呼ばれたこともありますが、ただ、世間でも別に悪い印象はありません。
これは山本耕史の堀北真希への6年越しのアプローチや新幹線でのプロポーズのエピソードなど、
かつてプレイボーイと言われた男性らしからぬ一途な姿が世間から評価されているからでしょう。
もともと家庭に入ることを希望していた堀北真希ですが、その希望通り順調に家庭生活を送っていますよね。
女優復帰の噂も全くありませんから、山本耕史との結婚生活はうまくいっているのだと考えられます。
人見知りで有名な香取慎吾とも2004年の「新選組!」での共演をきっかけとして、現在も親友の間柄です。
わたしたちファンだけではなく、山本耕史の人間性、仕事観に惹かれる共演者・関係者はたくさんいるはずです。
山本耕史が出演した映画1選。
彼岸島は大ヒット漫画を原作とした映画で、山本耕史は吸血鬼の首領である雅(みやび)を演じています。
残酷な描写もあり、PG12に指定されています。
本作とは関係ありませんが【Amazon.co.jp限定】鬼滅の刃 遊郭編 4もPG12作品です。
まとめ。
2022年大河ドラマ「鎌倉殿の13人」の重要人物・三浦義村を山本耕史がどのように演じるのか楽しみですね。
三谷幸喜の脚本にも期待が膨らみます。
史料から数々の「裏切り」があったとされる三浦義村ですが、そのしたたかさや図太さの裏に、史料には記録されていない葛藤が多くあったものと想像されます。
そうした葛藤、苦しみ、悩みを含めて三浦義村をどんな風に表現するのか、新大河ドラマ「鎌倉殿の13人」での山本耕史の演技をぜひお見逃しなく!
大河ドラマ俱楽部の管理人です。
NHK大河ドラマをこよなく愛し毎週楽しみに視聴しています。
ただ視聴するだけでなく「あらすじと感想」を紹介しています。
でもリアルタイムで見ることができない時は見逃し配信で見たり
時々は歴代の大河も視聴しています。
管理人の大好きな大河ドラマをまとめていますので見逃し配信
と一緒に楽しんで下さい。