大河ドラマ2022年「鎌倉殿の13人」で金子大地が演じるキャスト源頼家は源頼朝と北条政子の嫡男で悲劇の2代目将軍です。
待望の後継者男子として寿永元年(1182年)8月12日に生まれましたが、元久元年(1204年)7月18日に享年23歳という若さで亡くなった人物です。
16歳で従五位上右近衛権少将に叙任するなど古今に例を見ないほど武芸の達人として活躍し、
18歳の時には、父・源頼朝が急死したことで鎌倉幕府の2代目鎌倉殿、征夷大将軍となりました。
金子大地が「鎌倉殿の13人」で演じる源頼家とは?
源頼家とは?
2代目の鎌倉殿・頼家は征夷大将軍になってからは、頼朝による従来の習慣を無視した独裁的な判断が多くて御家人の反発を招いて疎外されました。
そして母方の北条氏を中心として、「13人の合議制」がしかれたことで頼家の独断は抑えられたとされています。
しかしその合議制から3年後、頼家は重病に陥ったとされ、頼家の後ろ盾である比企氏と弟の実朝を担ぐ北条氏と対立が起きるのです。
北条氏一派の攻撃により比企氏を滅亡し、頼家は将軍職を剥奪され、伊豆国修禅寺に幽閉された後、北条氏の手兵によって暗殺されました。
北条氏が実権をにぎるきっかけになった人物なので、大河ドラマ「鎌倉殿の13人」には、欠かせない人物ですね。
金子大地が出演する大河ドラマは?
金子大地は大河ドラマ初出演。
大河ドラマは初出演です。大河ドラマに初出演した俳優さんはその後の俳優人生が一変しますよね。
金子大地ってどんな人?
1996年9月26日生まれ25歳 北海道出身です。
金子大地のプロフィール。
2014年にアミューズが主催するオーデションで俳優、モデル部門を受賞しデビューしています。
趣味はバスケットボールでデビュー以来たくさんの映画やドラマ、コマーシャルなど活躍中です。
印象は初めて見たドラマが不良役だったので結構ヤンチャな感じの人だと思っていました。
ですが、最近の映画やドラマの記者会見を見るとちょっと天然で明るい人だなと印象が変わりましたね。
黒木華さんとの撮影シーンでは、緊張して話せなかったので、黒木さんが気さくに話しかけてくれてリードしてもらったとコメントしていました。
安田顕さんと同郷で、安田さんが太鼓判を押していたので、これから間違いなくいろんなドラマや映画に出演する俳優さんになるでしょう。
金子大地が出演した映画1選。
この【Amazon.co.jp限定】「先生、私の隣に座っていただけませんか?」は2021年9月10日に公開された映画で、結婚5年目の漫画家夫婦の夫の不倫をモチーフにしています。
ある時、妻の新作漫画は不倫をテーマに描きだして、それを夫が盗み見すると、なんと、そこには自分たち夫婦そっくりの夫婦の姿が描かれているのです。
不倫をしていた夫は「バレているかもしれない」と、精神的に追い詰められていきます。
そして新作漫画のストーリーは妻らしき人が通う自動車教習中の若い先生との恋へと描かれていきます。
果たしてこの漫画は妻の妄想なのか?それとも不倫がバレているのか?
いやいや復讐をしているのか?
焦りと嫉妬がある夫は、現実と漫画の区別がつかなくなるというあらすじです。
この映画の自動車教習場の若い先生を金子大地さんが演じています。
この映画は今までにない新感覚の不倫映画じゃないかなと思いますね。
不倫という少し重い問題を漫画と掛け合わせて、コミカルに物語が進んでいくので、新しい感覚の映画になっています。
現実としては、この映画のようにコミカルに不倫を捉えることはないとは思います。
映画は重い感じはなくコミカルな感じで展開していきます。
金子大地さん演じる教習所の若い先生のキュンとするセリフもあり、大人の恋愛を感じる作品ですよ。
まとめ
大河ドラマ2022年「鎌倉殿の13人」は鎌倉幕府を支えた北条氏の物語です。
源頼朝や北条政子などいろいろな人が出てきますが、その中でも、金子大地が演じる源頼家は2代目将軍で悲劇の将軍ですので外せない人物ですね。
1年通じて出演するかは定かではありませんが、金子大地の悲運な源頼家を早く観たいですね。
大河ドラマ俱楽部の管理人です。
NHK大河ドラマをこよなく愛し毎週楽しみに視聴しています。
ただ視聴するだけでなく「あらすじと感想」を紹介しています。
でもリアルタイムで見ることができない時は見逃し配信で見たり
時々は歴代の大河も視聴しています。
管理人の大好きな大河ドラマをまとめていますので見逃し配信
と一緒に楽しんで下さい。