大河ドラマファンは特典盛りだくさんの「アマゾン」を利用。

大河ドラマ2022年「鎌倉殿の13人」の13人って誰?

2022年鎌倉殿の13人

2022年の大河ドラマは「鎌倉殿の13人」です。では題名の「鎌倉殿の13人」って誰?そして何をした人物なの?そんな疑問を持たれる大河ファンは多いと思います。

そこでここではその13人のキャストを紹介します。放送前は13人すべてのキャスト発表はありませんでした。

放送が始まりそのキャストの発表があり、ドラマ上で正式に決まったのは第27話で頼家の2代目所信表明の時でした。

第27話は「鎌倉殿と十三人」

そんな「鎌倉殿の13人」ですが、長らく出演者の不祥事で配信は中止になっていました。でも大河ファンの要望がNHKに届き再配信が行われます。

2024年1月から随時配信が開始されますので、ぜひU-NEXT公式のNHKオンデマンドで視聴して下さい。

!31日間無料!

「鎌倉殿の13人」の誕生。

頼朝が鎌倉入りを果たした後に源頼朝は鎌倉殿になりました。ドラマでは第11話「許されざる嘘」で紹介していました。

一緒に平氏勢と戦った坂東武者たちが御家人になり主従関係が少しづつ確立していくのです。

鎌倉幕府を開いたのは、初代将軍になった源頼朝でが、「鎌倉殿の13人」の主役である北条義時が「武家政権の時代」の基礎を作りました。

頼朝時代はまだ「13人の合議制」での政治は行われていませんでした。それは絶対的な権力者・頼朝がいたからです。

北条義時は、頼朝の妻・政子の弟です。義時は、まだ若いころから頼朝に仕え、平氏との戦いを経験します。

鎌倉殿の13人の誕生は「頼家」から。

正治元年(1199年)4月、「鎌倉殿の13人」は、二代将軍・頼家の政治の補佐をするために生まれた日本で初めての合議制度です。

宿老13人が起訴を取り次ぐことになります。

北条義時は最年少でそのメンバーに入ります。その内訳は武士9名、文士(文官)が4名です。

そして頼朝の死後、幕府の執権として将軍を補佐する立場になった義時は、ライバルとなる宿老たちとの戦いに勝利し大きな力を得るのです。

鎌倉幕府の権力は執権の手に。

やがて、後鳥羽上皇が率いる京方との戦いである「承久の乱」に勝利を収め、武家政権である鎌倉幕府の権力を確立したと評価されています。

「鎌倉殿の13人」の13人って誰?

頼家の補佐をする13人の宿老たちによる訴訟取次の評議が始動しましたが、権力争いや不幸によって抜ける宿老がすぐに出てきます。

鎌倉殿の13人で残るのは2人。

第29話「ままならぬ玉」で13人の内、中原親能が出家して最初に抜けました。

中原親能は政子の次女である「三幡(さんまん)」の乳母夫でした。

しかしその三幡が正治元年(1199年)4月の評議開始後に闘病の末、帰らぬ人になってしまうのです。

これを機に親能は出家し鎌倉から離れるのです。宿老の文官が一人減りました。

それぞれの人物像は鎌倉幕府の事績を記した史書である「吾妻鏡」に残されています。

その後、梶原景時が討ち死にし、その3日後には三浦義澄がそして安達盛長がその生涯を閉じました。

小栗旬(キャスト)が「鎌倉殿の13人」で演じる北条義時とは?
栗原英雄(キャスト)が大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で演じる大江広元とは?
坂東彌十郎が大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で演じるキャスト北条時政とは?
佐藤二朗(キャスト)が「鎌倉殿の13人」で演じる比企能員とは?
横田栄司が「鎌倉殿の13人」で演じるキャスト和田義盛とは?
小林隆が大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で演じるは三善康信。
「鎌倉殿の13人」で残りのキャスト”八田知家”は市原隼人。八田は13人の一人。
第21話で登場。
野仲イサオが大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で演じるキャスト二階堂行政とは?
大野泰広が「鎌倉殿の13人」で演じるキャスト足立遠元とは。
注目
野添義弘が「鎌倉殿の13人」で演じるキャスト安達盛長とは?
29話「ままならぬ玉」で退場。
注目
佐藤B作が「鎌倉殿の13人」で演じるキャスト三浦義澄とは。13人の一人。
29話「ままならぬ玉」で退場。
注目
中村獅童が「鎌倉殿の13人」で演じるキャストは梶原景時。13人の一人。
第29話「ままならぬ玉」で討ち死に。
  1. 北条義時 (ほうじょう よしとき): 武士⇒本貫地は伊豆(小栗旬)
  2. 北条時政 (ほうじょう ときまさ):武士⇒本貫地は伊豆(坂東彌十郎)
  3. 梶原景時 (かじわら かげとき):武士⇒本貫地は相模(中村獅童)
  4. 比企能員 (ひき よしかず):武士⇒本貫地は武蔵(佐藤二朗)
  5. 安達盛長 (あだち もりなが):武士⇒本貫地は相模(野添義弘)
  6. 和田義盛 (わだ よしもり):武士⇒坂東武士・初代侍所別当(横田栄司)
  7. 大江広元 (おおえ ひろもと):文士⇒(文官)鎌倉幕府行政長官(栗原英雄)
  8. 三善康信 (みよし やすのぶ):文士⇒(文官)鎌倉幕府司法長官(小林隆)
  9. 三浦義澄 (みうら よしずみ):武士⇒坂東武士・三浦一族の惣領(佐藤B作)
  10. 中原親能 (なかはら ちかよし):文士⇒(文官)源頼朝(大泉洋)の外交官(川島潤哉)
  11. 二階堂行政 (にかいどう ゆきまさ):文士(文官)財務官僚(野仲イサオ)
  12. 足立遠元 (あだち とおもと):武士:本貫地は武蔵(大野泰広)
  13. 八田知家 (はった ともいえ):武士:本貫地は常陸(市原隼人)

以上の13人です。

また今回の放送でNHK出版から「歴史ハンドブック」や公式ガイドブックも発行されています。

北条義時(小栗旬)

北条時政(坂東彌十郎)

梶原景時(中村獅童)

梶原景時の退場は第28話「名刀の主」です。ドラマではNA死にでした。

エンディングで景時が善児を義時に譲ります。善児は義時によって「名刀」になるのか?善児はどんな仕事をするのかも気になりますね。

比企能員(佐藤二朗)

安達盛長(野添義弘)

和田義盛(横田栄司)

大江広元(栗原英雄)

三善康信(小林隆)

三浦義澄(佐藤B作)

中原親能 (川島潤哉)

二階堂行政 (野仲イサオ)

足立遠元 (大野泰広)

八田知家 (市原隼人)

第21話「仏の眼差(まなざ)し」で登場します。

以上の13名です。

まとめ。

大泉洋が演じる源頼朝は27話で退場します。

鎌倉殿の13人の義時は頼朝に仕えていた時代は貧乏くじを引く役割です。

しかしそこは三谷幸喜脚本ですので、いつの時点で頼朝の残酷さを受け継ぎながら武士時代の頂点に立っていくのです。

13人の中から少しづつフェードアウトする人物がいますが、その退場の仕方も注意深く見ていきましょう。

U-NEXT

日曜日は大河ドラマ。そんなTV鑑賞が常態化して何年が経っただろうか?

タイマー録画を忘れたこともありました。でも今や平日にスタバーでゆっくりと観ることもできます。
【U-NEXT】って素晴らしい。

アマゾン。

アマゾンをよく利用する大河ファンは既にプライム会員(600円/月)になって
いると思います。

プライム会員は特典がいっぱいありますよね。

貯まったポイントを利用し「NHKオンデマンド」で「光る君へ」を視聴している
と思います。

もし会員になっていないのであればアマゾンプライムに登録し、NHKオンデマンド
のチャンネルを購入しましょう。

NHKオンデマンドの見逃しパックは月額990円です。

2022年鎌倉殿の13人
U-NEXT

日曜日は大河ドラマ。そんなTV鑑賞が常態化して何年が経っただろうか?

タイマー録画を忘れたこともありました。でも今や平日にスタバーでゆっくりと観ることもできます。
【U-NEXT】って素晴らしい。

満範をフォローする
大河ドラマ倶楽部
タイトルとURLをコピーしました