大河ドラマファンは特典盛りだくさんの「アマゾン」を利用。

中村隼人(キャスト)が大河ドラマ2025年「べらぼう」で演じる「長谷川平蔵」とは。

2025年べらぼう

中村隼人(キャスト)が大河ドラマ2025年「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」で演じる「長谷川平蔵」を紹介します。

「べらぼう」は大河ドラマでは珍しい江戸時代中期の物語です。「長谷川平蔵」の名前は池波正太郎さんの小説「鬼平犯科帳」で有名ですね。

しかし「べらぼう」の導入部分では「鬼平」でなくボンボン平蔵です。吉原に初めて遊びに来たボンボンで登場します。

中村隼人は大河ドラマは2回目ですね。前作の出演は2013年放送の「八重の桜」でした。

さて、蔦重は吉原の繁栄と女郎たちの幸せを真に願い熱い情熱で突き進みます。

相棒は「花の井改め瀬川」。二人の愛情はソウルメイトでしたが時間と共に微妙な男女間の愛に育っていきます。

でも、吉原での恋愛は御法度。この吉原事情は9話と10話で描かれました。小芝風花の好演を「NHKオンデマンド」で先ずは無料で再視聴しましょう。

詳しくはこちら⇒アマゾン(amazon)プライムビデオで「大河ドラマと朝ドラ」を無料で観る。

スポンサーリンク

中村隼人が大河ドラマ「べらぼう 」で演じる長谷川平蔵とは。

長谷川平蔵は旗本の長男です。若い頃は遊里で※放蕩(ほうとう)の限りを尽くし、中でも花魁・花の井にぞっこんとなります。

※放漫(ほうとう)=酒色にふけって品行がおさまらないこと。酒や女におぼれること。

「べらぼう」の前半で登場する長谷川平蔵は“鬼平”になる前の“本所の鐵”と呼ばれた風来坊の時代から描かれます。

後に老中・松平定信に登用され「火付盗賊改方」を務めます。

凶悪盗賊団の取り締まりに尽力し、その人柄も相まって庶民から「今大岡」「本所の平蔵様」と呼ばれて絶大な人気を誇りました。

長谷川平蔵が活躍する「べらぼう」のあらすじ(ネタバレ)と感想の一覧はこちら。

大河ドラマ2025年「べらぼう」前編のガイドブックはこちら。⇒大河ドラマ2025年「べらぼう」

長谷川平蔵が6話で再登場。

長谷川平蔵は第6話で再登場します。エンディングで海賊版を作成した鱗形屋孫兵衛を捕まえます。

蔦重は、孫兵衛が海賊版を作っていることは分かっていました。そしていずれ捕まることも予測はしていました。

しかし、蔦重は運を天に任せていたのです。

そんな蔦重に平蔵は「世の中そんなもんだ」と言葉をかけます。以前蔦重から花の井を通じて50両をうまいこと取られた平蔵(鬼平)なんですがね。

そして、持っていた粟餅を蔦重に渡して、「せいぜいありがたくいただいておけ。それが粟餅を落としたヤツへの手向けってもんだぜ」と言うのです。

粋ですね。

続きは第6話で。

長谷川平蔵は3話までは「ボンボン」

平蔵はプライドが高く自分は粋だと勘違いしていて、吉原に行けば蔦重にカモにされるどうしようもないボンボンです。

ただ、吉原の女性たちの悲しい現実も描かれますので、ボンボンの平蔵も心休まると思います。そのボンボン平蔵がどのようにして鬼平になるのかも楽しみの一つです。

第3話で惚れた「花の井」に50両の大金を渡しますが、このお金が吉原を救うことになるとは、その時点では分かりません。

長谷川平蔵と蔦重の接点。

平蔵と蔦重の出会いは、初回からで平蔵が吉原に遊びに来た時に出会います。蔦重に騙されて大枚を使い遊びコケる姿が描かれます。

「べらぼう」で演じるキャストの一覧はこちら。

中村隼人が大河ドラマ「べらぼう 」で演じる長谷川平蔵の野心。

平蔵は父より立派になりたい、こんな役職で収まりたくない、自分はもっとできるはずだ、と可能性がある男だと思って生きています。

ですから田沼意次と対面する時も臆することはありません。意次も自分に意見を言える人物として平蔵を信頼に値する存在であると認めます。

この二人のやり取りが今から楽しみです。

長谷川平蔵は権力に真正面から対峙。

権力に真正面から対峙する平蔵は町人の考え方に近いです。前半の平蔵はただの遊び人ですが、考え方は蔦重らと変わりません。

武士であってもその社会構造は利権を守る武士がいるのも確かです。蔦重の町人社会も同じです。

蔦重の挑戦は常に壁が立ちはだかります。平蔵も蔦重もいわば既存の価値観を壊そうとする人間です。

だから二人は特別な関係で結ばれ唯一無二の関係になるのです。また、平蔵は町人と武士とをつなぐ存在でもあるのです。

長谷川平蔵が「座頭金の高利貸し」問題で再々登場。

第13話「お江戸揺るがす座頭金」では、長谷川平蔵が再々登場し、田沼意次から座頭金に関する調査を命じられます。

ここから、平蔵が「鬼の平蔵」に変身する分岐点ですね。

田沼意次は市中に広がる「座頭金の高利貸し」が二の丸に勤務する武士階級に深刻な影響を及ぼしていることを知り、

​この問題の根底には「己の旗本すら養えなくなっている将軍家」という統治システムの課題があると将軍・家治に進言します。

この13話のシーンは、江戸時代中期の社会問題と政治的課題が交錯する緊迫した場面として描かれました。

まとめ。

前編は遊び人でとてもコミカルな演技をしています。詳細はボンボンから鬼平になる心境の変化があると思います。

その分岐点は13話でしたね。その後の活躍は視聴後に掲載します。

アマゾンプライムビデオで大河ドラマを!
アマゾンプライムビデオで大河ドラマを。

2024年末からふるさと納税サービスを始めたアマゾン。
そのアマゾンでよくお買い物をする大河ファンは
既にプライム会員(600円/月)になっているはずです。

そこで、アマゾンプライムビデオにある多くのサブスク
から「NHKオンデマンド」を選んで、今すぐチャンネル
を購入しましょう。

NHKオンデマンドは2025年の「べらぼう」はもちろん
昨年の「光る君へ」もそれ以前の大河ドラマも配信して
います。

2025年べらぼう
満範をフォローする
タイトルとURLをコピーしました