大河ドラマ2023年「どうする家康」の第7話「わしの家」のあらすじ(ネタバレ)と感想をお届けします。
第7話の初登場キャストは謎の女と坊さんそして松平家家臣の3名でした。女大鼠も登場し、半蔵は大活躍しました。
しかし、家康はまたまた三河で大ピンチ、自らの策で招いてしまうのです。
先週の第6話「続・瀬名奪還作戦」では瀬名の母・巴と父・氏純の犠牲の元、鵜殿の子供との人質交換が成功しました。
項目 | 内容 |
2023年大河ドラマ | どうする家康 |
放送話 | 第7話 |
放送日 | 2023年2月19日 |
週タイトル | わしの家 |
視聴率 | 13.1%(先週比:▼0.2%) |
出演者 | 松本潤(役:徳川家康) |
出演者 | 有村架純(役:瀬名) |
出演者(初登場) | 古川琴音(謎の女・千代) |
出演者(初登場) | 市川右團次(役:空誓上人) |
脚本 | 古沢良太 |
さて、「どうする家康」は家康(リーダー)と家臣達(部下)との絆を描いた物語とも言えます。
個性的な家臣達(部下)をどう活かすのか?職場で「リーダー」の方ならきっと共感することでしょう。
そこで、「どうする家康」をもう一度視聴したいと思う方は「NHKオンデマンド」をU-NEXTかアマゾンプライムのサブスクから購入して下さい。
あなたがアマゾンプライム会員なら、アマゾンのNHKオンデマンドがお得です。
⇒「大河ドラマ」をamazonプライムビデオで視聴する。(無料動画)
アマゾンでお買い物をしない方はU-NEXTのNHKオンデマンドが良いと思います。
どちらも無料期間がありますから先ずはどちらかを選んで視聴しましょう。
「どうする家康」第7話「わしの家」のあらすじ。
今川氏真から、瀬名と子ども達を奪還することに成功した元康。瀬名の帰還を喜んだ家臣たちも、次々と城を訪れ笑顔が溢れていました。
しかし、元康には目下の悩みが・・・。
元康の『元』は今川元義の元ゆえに縁起が悪いと信長に言われ、新たな名前を考えていたのです。なかなか決まらないなか、元康の耳に届いた瀬名の言葉。
家臣たちに囲まれ笑顔で「私はここが大好きです。なんだか皆が一つの家にいるようで」そう言った言葉に元康は心を動かされます。
そうしてしたためたのは「家康」。三河を一つの家と考え、安らかなものにしていきたいと願いを込めた名前。
松平家康が誕生した瞬間でした。
瀬名の会話からヒントを得て、元康は名前を家康に変えました。三河の国をまとめようと動き始めるのです。
しかし、三河にはまだまだ、反松平の国衆たちがいます。その謀反者を信長が鷹狩と称してとらえていたのでした。
そして、家康に立ちはだかるのが一向宗の本證寺です。
武家による支配が及ばない本證寺は、年貢も払わず好きに過ごしていました。宗教法人に課税されないのはこの寺だけだったのですかね。
徳川家康生涯の三大危機は“三河一向一揆”、“三方ヶ原の戦い”、“伊賀越え”ですよね。
その“三河の一向一揆”が家康の失策によって始まろうとしています。「どうする家康」では3話続けての放送予定です。
この“三河一向一揆”は若い家康にとって大きな節目になるのでしょう。
「どうする家康」第7話「わしの家」のネタバレ。
第7話では、元康は、家康と名を改めました。
国をまとめたいと願う家康だが、三河内の争いも絶えず、三河統一は遙(はる)か先の話なのです。
そんな中、民衆の間で一向宗が人気と瀬名から教えられます。
家康は宗徒が集まる本證寺に潜入すると、そこには寺内町という巨大な町が存在していました。
住職の空誓は、「民が苦しむのは武士のせいだ」と説いています。家康は一向宗への対抗を命じるですが・・・。
謎の女「千代(オリジナルキャラクター)」が初登場。
千代(望月千代女、生没年不詳)は戦国期の伝説的な歩き巫女。信濃の名門豪族・滋野一族の嫡流である望月家の出身とされる。彼女自身は近江国甲賀郡の生まれで、甲賀流忍術を修めたくノ一だったともいわれる。#どうする家康 pic.twitter.com/FrKYAcehMu
— 令和の土星人。’23@ワクチン4度接種&インフル接種完了 (@4568Ts) February 19, 2023
沿道の庶民を本證寺(ほんしょうじ)に誘うなど、空誓上人(くうせいしょうにん)の布教活動に熱心に協力するミステリアスな女性です。
千代の行動の背後には、ある武将の思惑があったのです。その武将とは・・・。
⇒古川琴音は2023年大河ドラマ「どうする家康」でキャスト「謎の女・千代」を演じる。
一向宗の空誓上人が初登場。
「あほうに銭を貢いでも、あほうは戦にしか使わん」
「死に金じゃ」この台詞、耳が痛い人いるんじゃないかなぁ…
古沢良太さんはこういう核心を突く様な台詞をズバッとはめて来るから好き#どうする家康 pic.twitter.com/RVXK1c0Ezy— ️️️おもち (@omochiomochi916) February 19, 2023
⇒市川右團次は2023年大河ドラマ「どうする家康」でキャスト「空誓上人」を演じる。(大河ドラマ初出演)
渡辺守綱が初登場。
渡辺守綱(木村昴)
「このあほたわけ !!!」お調子者の大男、守綱。本證寺へ潜入してきた殿に気づかずその格好をばかにして一発 。 殴った相手の正体に気づいた守綱は
⇒木村昴は2023年大河ドラマ「どうする家康」でキャスト「渡辺守綱」を演じる。
一向宗の寺々は家康の父が与えた「不入の権」を盾に年貢を納めていません。そこで、家康は、榊原小平太と本多忠勝を連れて、一向宗の寺に潜り込むのです。
家康が本證寺(ほんしょうじ)に!
本證寺に潜り込んだ家康は、その賑わいに圧倒されます。と当時に、空誓上人の説法と、彼の言葉に耳を傾ける民衆の様子をじっと見つめていました。
空誓上人は当時19歳です。
瀬名も本證寺(ほんしょうじ)に!
狸の嫁も狸😂
瀬名さん可愛い過ぎ☺️#どうする家康 pic.twitter.com/n67iQC7244— 弾正 (@naoejou) February 19, 2023
一向宗の空誓上人の教え。
住職の空誓の教えは、「民が苦しむのは武士のせいだ」と説いていました。民はその言葉に深く感銘を受けているようです。
人々が空誓に打ち明ける憂い事は、三河の厳しい現実でした。 その声は家康の心に鋭く突き刺さったはずです。
空誓に向き合う家康。
なぜ城に年貢をお納めにならぬのですか?。
・・・・
政をしてる連中があほうだからじゃ。あほうに銭を貢いでも、あほうは戦にしか使わん。死に金じゃ。
家康は、国を守ろうとしている自分が民に苦しみを与えていると言われた気がし憤慨した様子です。
千代はこの二人のやり取りをジーと見し、この男の正体を見破っていましたね。この後、家康は一向宗の寺から年貢を取り立てるのでした。
家康の策とは?
名を家康と改めた最初の策は「一向宗」の「不入の権」を破棄することでした。
家康は、今まで寺の連中を甘やかしすぎたと年貢を取り立てるのです。しかしその1ヶ月後、甘かったのは自分だと思い知ることになります。
そうです、長く続く「三河一向一揆」の始まってしまいます。
#どうする家康
本多正信が
『あいつ味方にいた時はいまいちパッとしないのに一向宗に回った時は生き生きとして強敵になる』パターンな気がしてならぬ。 pic.twitter.com/V2FFPJC8MU— YASUDA (@Yasuda9432) February 19, 2023
「どうする家康」のまとめはこちら。
⇒大河ドラマ2023年「どうする家康」のあらすじ(ネタバレ)と感想一覧。
紀行。愛知県 岡崎市・豊明市・名古屋市
第7回「愛知県 岡崎市・豊明市・名古屋市」今回訪れたのは…
✅岡崎公園
✅桶狭間古戦場 伝説地
✅桶狭間古戦場公園
岡崎公園(岡崎市)
本編放送後に縁の史跡などを紹介する「紀行」第7話は岡崎公園です。
7話の紀行は松本潤が登場していましたね。八兆味噌のコーナーでした。ナレーションは石川数正役の松重豊です。
今すぐ計画を⇒ホテルが選べてフライトもJAL!格安国内旅行のJ-TRIP(ジェイトリップ)
「どうする家康」第7話「わしの家」の感想。
家康の改名は1563年22歳でした。その年に三河一向一揆が勃発しました。家康の知恵は一言で言うとまだ若かったのでしょう。
家臣たちの考えを無視しての行動はやはりまだまだ上に立つ器量がなかったのではと思います。
瀬名は道理に反すると眉をひそめていましたが、家康は「わしはこの国の主じゃ。何が悪い」と不貞腐れていました。
瀬名の言葉に不機嫌な態度を示す家康に、民、ひいては国をまとめる者としての風格はこの時点ではありません。
家康は甘ちゃん。
今までは悪女として描かれる事が多かった瀬名が、三河家臣たちの人気者に。
茄子が取れた、卵をたくさん産んだ、果てには丸い大きな石があったとなんだかんだと理由をつけて家臣たちが城を訪れてきます。
まさに大家族のような時間を過ごす元康たちが可愛らしかったです。しかし、そこがまた元康の弱いところというか、世間知らずのところでしたね。
元康を亡き者にしようとしている吉良義昭、大草松平、酒井忠義らの考えに気が付いていない。
信長に言われてやっと気が付き、平定に乗り出せば、戦続きとなって銭がなくなる。
「どうしたらいい」まだまだ自分で考える事ができない様子に、甘ちゃんだなぁという感想しか出ませんでした。
悪知恵(良く言えば機転の利く)正信に「信長に金を借りればいい」と至極当然のアドバイスをされても、それを受け入れない理由は「信長が怖い」「金なんて借りたら頭があがらなくなる」です。
正信も思わず「…可愛いのぉ」と呆れ笑い。元康自身は自分が三河の主だ!と主張しますが、まだまだ子供。
全く世間が見えていない様子が良く描かれていて、今年の大河は、本当に徳川家康が一人の人間として成長していく姿が描かれるんだなと脚本の秀逸さに唸りました。
本證寺のCGが凄い!
三河の一向一揆の舞台となる本證寺のCGがこれまたすごい!六本木か新宿か?!というような不夜城のような外見です。
史実的にも実際かなり広い敷地であったので、当時の貧しい人々から見たら夢の場所のようだったんでしょうね。
賛否両論のあるCGですが、振り切っていてすごく良いと感じました!本證寺へ訪れた家康が目にした光景も凄かったですね。
毎日のように市が立ち、賑わう町に民に慕われる空誓上人。家康にしてみれば歯がゆいですよね。
自分は一生懸命三河の為に戦っているのに、この人は戦いもせず、協力もせずにいる。でも、空誓上人のいう事もわかる…家康のジレンマが伝わります。
そこに瀬名までも寺に味方するようなことをいうものだから…。
結果、寺の存在意義に納得いかない家康は年貢として無理矢理米を奪うというある種の暴挙へでることになる…。
当時は、信仰というものが驚く程人々の心を占めていたので、仏様VS家康という形になり、一向一揆が始まってしまう。不穏な終わり方に、ドキドキしました。
気になる人物、空誓と千代。
第七話で印象的だったのは、やはり本證寺側の人々!特に空誓と家康の会話が印象的でした。
「戦を(いくさ)をしてはならぬのなら一体どうしたら良いのですか?」と半場助を求めるような家康の質問に「知らん!」と一喝する空誓。
「…生きてる世界が、違う。苦しみを与える側と、救う側じゃ」この空誓の言葉、ものすごく含みがあるように聞こえたのは私だけでしょうか?!
苦しみを与える側が家康で、救う側が空誓。
言い換えれば、苦しませる側がいなければ、救う側も存在出来ない。
空誓が上人として存在し、民と共に豊かな生活を送るには、家康たちは必要悪である…というようにも聞こえました。
それを傍で聞いている千代のニヤリとした笑みもひっかかります。
ネットでは千代は、信玄方の忍びだったのではと推測されている望月千代なのではないかと話題になりましたよね。
演じる古川琴音さんの妖しい魅力にも目を奪われました。
視聴者の感想。
以前の紫禁城みたいな清洲城といい、今回のミッドガルみたいな本證寺といい、今年の大河ドラマはひょっとすると「実際の史実的史料的描写よりも、当時の人たちにはどう見えてどう感じたか演出することを重視する」ということなのだろうか。
— たられば (@tarareba722) February 19, 2023
引用:ヤッフーニュース
視聴率は苦戦してるようですが面白いです 三河一向一揆は家康の生涯三大危機と言われるものの知名度が低くやや退屈かと思っていましたがここまで真っ正面から描き切るとは予想外でした 今後も期待できそうです。
引用:ヤッフーニュース
確か本多正信も一向一揆に加担して裏切ったと思うがこれからの展開に期待しよう。この頃の一向一揆というのは半端無く勢力が強く、北陸では一向衆が国を支配していたし、大坂の本願寺はこの先長く信長と対峙して苦しめる事になる。
引用:ヤッフーニュース
「三河一向一揆」家康にとっての政治において、非常に今後を左右する大事件ですが、今作でどう描かれるのか、非常に面白いですね。家康だけでなく、瀬名や母方までもが、民衆の農民の格好をして、寺に入って騒ぐ様は、なかなか面白いが、これから家康がどうこの騒ぎを治めるのか、今作がどう解釈しているか注目していきたい。
まとめ。
次週は第8話「三河一揆でどうする」です。
いよいよ三河一向一揆が始まりますね!三河には一向宗徒が多いので、どう考えても家康の考えとは対立しますよね。
そこに亀裂とまでは言いませんが、瀬名の物言いや行動がちょこちょこと家康を刺激しているので、これも後の伏線になっているのではないかとハラハラしています。
それに史実では正信もこの時に一向宗側につくはずですし、一体どうなるのだろう?!
仏敵とされてしまった家康が家臣たちとどうこのピンチを乗り越えていくのかが楽しみです。
大河ドラマ俱楽部の管理人です。
NHK大河ドラマをこよなく愛し毎週楽しみに視聴しています。
ただ視聴するだけでなく「あらすじと感想」を紹介しています。
でもリアルタイムで見ることができない時は見逃し配信で見たり
時々は歴代の大河も視聴しています。
また、管理人の大好きな大河ドラマ出演者の他のドラマや映画を
まとめていますので見逃し配信と一緒に楽しんで下さい。
※大河ドラマ倶楽部は、Amazonの商品を紹介することで紹介料
を頂くAmazonアソシエイト・プログラムの参加者です。