大河ドラマ2023年「どうする家康」のあらすじ(ネタバレ)と感想そして登場するキャストをご紹介します。
「どうする家康」は、誰もがしる歴史上の有名人・徳川家康の生涯を、人気脚本家・古沢良太氏が新たな視点で描く波乱万丈のエンターテイメント作品です。
国を失い、父を亡くし、母とも離された少年・竹千代は、今川家の人質としてひっそりと生涯を終えるはずでした。
しかし、故郷・三河の家臣たちの熱意に突き動かされて戦国の乱世に飛び込むことになるのです。
織田信長・武田信玄・豊臣秀吉…戦国の化け物たちが暴れまわる中で、家康が持っているのは個性派揃いの家臣だけ。
生きるか死ぬかのピンチの連続!「核となるテーマは夫婦であり、家族」です。
一人の弱き少年が乱世を終わらせた奇跡と希望の物語「どうする家康」。スピード感あふれるエンターテイメント作品が展開しています。
今週(6月4日)の「どうする家康」は第21話「長篠を救え!」です。瀬名(徳川)と千代(武田)女二人の密談に注目です。
今すぐ観たい【公式】⇒大河ドラマの見逃し配信はU-NEXTで!
- 「どうする家康」のあらすじ(ネタバレ)と感想。10話~話、信長同盟時代。
- 第21話「長篠を救え!」のあらすじ(ネタバレ)感想とキャスト。
- 第20話「岡崎クーデター」のあらすじ(ネタバレ)感想とキャスト。
- 第19話「お手付きしてどうする!」のあらすじ(ネタバレ)感想とキャスト。
- 第18話「真・三方ヶ原合戦」のあらすじ(ネタバレ)感想とキャスト。
- 第17話「三方ヶ原合戦」のあらすじ(ネタバレ)感想とキャスト。
- 第16話「信玄を怒らせるな」のあらすじ(ネタバレ)感想とキャスト。
- 第15話「姉川でどうする!」のあらすじ(ネタバレ)感想とキャスト。
- 第14話「金ヶ崎でどうする」のあらすじ(ネタバレ)感想とキャスト。
- 第13話「家康、都へゆく」のあらすじ(ネタバレ)感想とキャスト。
- 第12話「氏真」のあらすじ(ネタバレ)感想とキャスト。
- 第11話「信玄との密約」のあらすじ(ネタバレ)と感想。
- 第10話「側室をどうする!」のあらすじ(ネタバレ)と感想。
- 「どうする家康」のあらすじ(ネタバレ)と感想。7話~9話、三河一向一揆。
- 「どうする家康」のあらすじ(ネタバレ)と感想。5話~6話、今川氏真との闘い、瀬名奪還。
- 「どうする家康」のあらすじ(ネタバレ)と感想。1話~4話、人質時代から清須同盟。
- 大河ドラマ2023年「どうする家康」演出スタッフ。
「どうする家康」のあらすじ(ネタバレ)と感想。10話~話、信長同盟時代。
第21話「長篠を救え!」のあらすじ(ネタバレ)感想とキャスト。
視聴率:%(先週比:%)
千代の過去が21話でわかるのでしょうか?続きはあらすじネタバレで!
⇒第21話「どうする家康」「長篠を救え!」のあらすじ(ネタバレ)感想とキャスト。
第20話「岡崎クーデター」のあらすじ(ネタバレ)感想とキャスト。
視聴率:10.4%(先週比:▼1.1%)
⇒第20話「どうする家康」「岡崎クーデター」のあらすじ(ネタバレ)感想とキャスト。
第19話「お手付きしてどうする!」のあらすじ(ネタバレ)感想とキャスト。
視聴率:11.5%(先週比:△0.6%)
⇒第19話「どうする家康」「お手付きしてどうする!」のあらすじ(ネタバレ)感想とキャスト。
第18話「真・三方ヶ原合戦」のあらすじ(ネタバレ)感想とキャスト。
視聴率:10.9%(先週比:△0.8%)
⇒「どうする家康」第18話「真・三方ヶ原合戦」のあらすじ(ネタバレ)感想
第17話「三方ヶ原合戦」のあらすじ(ネタバレ)感想とキャスト。
視聴率:10.1%(先週比:▼0.5%)
元亀3年(1572年)の晩秋。徳川と武田との戦いが始まりました。
⇒「どうする家康」第17話「三方ヶ原合戦」のあらすじ(ネタバレ)感想とキャスト。
第16話「信玄を怒らせるな」のあらすじ(ネタバレ)感想とキャスト。
視聴率:10.6%(先週比▼0.5%)
遂に信玄は子の勝頼に甲斐を託すのです。
⇒「どうする家康」第16話「信玄を怒らせるな」のあらすじ(ネタバレ)感想とキャスト。
第15話「姉川でどうする!」のあらすじ(ネタバレ)感想とキャスト。
視聴率:11.1%(先週比+0.1%)
徳川・織田連合軍と朝倉・浅井連合軍との戦いが描かれます。
⇒「どうする家康」第15話「姉川でどうする!」のあらすじ(ネタバレ)感想とキャスト。
第14話「金ヶ崎でどうする」のあらすじ(ネタバレ)感想とキャスト。
視聴率:11.0%(先週比0%)
織田信長の退却戦「金ヶ崎の退き口」(元亀元年、1570年)が描かれています。
「麒麟がくる」では第31話「逃げよ信長」でしたね。
⇒「どうする家康」第14話「金ヶ崎でどうする」のあらすじ(ネタバレ)感想とキャスト。
第13話「家康、都へゆく」のあらすじ(ネタバレ)感想とキャスト。
視聴率:11.0%(先週比0%)
家康は、徳川領となった遠江の情勢も不安定な中、信長の後ろ盾で将軍となった足利義昭の命令で京へ向かうことになります。
そこで義昭の家臣・明智光秀や商人・茶屋四郎次郎、市の夫・浅井長政らと出会います。
いよいよ家康の上洛です。
京にいる将軍「足利義昭」に謁見しますが、家康が信長から聞いていた将軍とはかなりの差異がありました。
それは、織田信長は将軍・義昭を担ぎ天下を統一する計画に向けて走り出していたからです。
そして、越前の朝倉への攻撃を計画します。
しかし・・・
⇒「どうする家康」第13話「家康、都へゆく」のあらすじ(ネタバレ)感想とキャスト。
第12話「氏真」のあらすじ(ネタバレ)感想とキャスト。
視聴率:11.0%(先週比△0.1%)
相模の北条は、三国同盟の約定を破って今川を攻めた武田に激怒していました。なぜなら今川氏真の妻・糸は北条家直系の姫なんです。
駿府を落ちた氏真の安否はその後不明でしたが、家康の前に現れたのは・・・。
⇒「どうする家康」第12話「氏真」のあらすじ(ネタバレ)感想とキャスト。
第11話「信玄との密約」のあらすじ(ネタバレ)と感想。
視聴率:10.9%(先週比:△3.7%)
お田鶴と家康の正室・瀬名の悲しくも儚い物語が展開していきます。幼いころ今川館で育った二人。
しかし、今のお田鶴は遠江の引間城の女城主として徳川軍と戦っています。
小雪のちらつく夜明け、家康はやむなく総攻撃の指示を出します。その前にはお田鶴のすがすがしい笑顔があったのです。
その笑顔は純粋な今川への愛と忠心であったのです。
⇒「どうする家康」第11話「信玄との密約」のあらすじ(ネタバレ)と感想。(無料動画/見逃し配信)
第10話「側室をどうする!」のあらすじ(ネタバレ)と感想。
視聴率:7.2%(先週比:▼4.6%)
家康の側室選びが始まり正室の瀬名は「お葉」を選びました。でも「お葉」は・・・?
⇒「どうする家康」第10話「側室をどうする!」のあらすじ(ネタバレ)と感想。
「どうする家康」のあらすじ(ネタバレ)と感想。7話~9話、三河一向一揆。
第9話「守るべきもの」のあらすじ(ネタバレ)と感想。
視聴率:11.8%(先週比:▼0.3%)
3回に渡って描かれた「三河一向一揆」が完結しました。
正信に裏切られたと知った家康の落ち込みようは見ていてイライラするほどでしたね。
⇒「どうする家康」第9話「守るべきもの」のあらすじ(ネタバレ)と感想。
第8話「三河一揆でどうする」のあらすじ(ネタバレ)と感想。
視聴率:12.1%(先週比:▼1.0%)
三河一揆は3話にわたり描かれます。7話で一揆のきっかけを語り、今週の8話で一揆側の民の真情が描かれました。
その描き方の導入が嬉しい今川義元の再登場ですよね。
⇒「どうする家康」第8話「三河一揆でどうする」のあらすじ(ネタバレ)と感想。
第7話「わしの家」のあらすじ(ネタバレ)と感想。
視聴率:13.1%(先週比:▼0.2%)
家康の改名は1563年22歳でした。その年に三河一向一揆が勃発しました。家康の知恵は一言で言うとまだ若かったのでしょう。
家臣たちの考えを無視しての行動はやはりまだまだ上に立つ器量がなかったのではと思います。
⇒「どうする家康」第7話「わしの家」のあらすじ(ネタバレ)と感想。そして初登場キャスト。
「どうする家康」のあらすじ(ネタバレ)と感想。5話~6話、今川氏真との闘い、瀬名奪還。
第6話「続・瀬名奪還作戦」のあらすじ(ネタバレ)
視聴率:13.3%(先週比:△0.4%)
どこから感想を言えばよいのか迷う程に、見どころが満載な第6話でした。巴の「瀬名が命を懸ける時が必ず来る」というセリフ。
瀬名とその子ども達をなんとか助けようとする氏純と巴の姿が感動的でしたよね。
⇒「どうする家康」第6話「続・瀬名奪還作戦」のあらすじ(ネタバレ)と感想。
第5話「瀬名奪還作戦」のあらすじ(ネタバレ)
視聴率:12.9%(▼1.0%)
第5話も息を呑むような展開でしたね!ついに本多正信と服部半蔵が登場しました。半蔵が忍びを集める場面が最高にカッコ良かったです。
ちょっと暗い半蔵と、のらりくらりとまさにペテン師な正信のコンビが良い味だしてますよね。
⇒「どうする家康」第5話「瀬名奪還作戦」のあらすじ(ネタバレ)と感想そして初登場キャスト。
「どうする家康」のあらすじ(ネタバレ)と感想。1話~4話、人質時代から清須同盟。
第4話「清須でどうする」のあらすじ(ネタバレ)と感想。
視聴率:13.9%(▼0.9%)
今回も息を呑む展開でしたね!幼い竹千代には地獄の鬼のように見えたかもしれませんが、信長が良いお兄ちゃんすぎてたまりません。
ひ弱な竹千代が戦で命を落とさないように育ててあげているし、妹の恋を成就させてあげようとするし…。
それでいて、あの戦神っぷり!それを見事に演じている岡田准一さんに感動しました。
⇒「どうする家康」第4話「清須でどうする」のあらすじ(ネタバレ)と感想そして初登場キャスト。
第3話「三河平定戦」のあらすじ(ネタバレ)と感想。
視聴率:14・8%(▼0.5%)
ほのぼのとしたシーンも多くみられた第2話までとは打って変わって、ハードな内容となった第3話でしたね!
心根の優しい元康にとって、母・於大の主君たる者、家臣と国のためならば、己の妻や子ごとき、平気で打ち捨てなされ!」という言葉はあまりに重く、大きい。
そして、今川を好きなのは元康だけであって、家臣や三河の民にとっては「自分達を苦しめる相手」でしかないという事実も、きついものです。
⇒「どうする家康」の第3話「三河平定戦」のあらすじ(ネタバレ)と感想。
第2話「兎(うさぎ)と狼」のあらすじ(ネタバレ)と感想。
視聴率:15.3%(▼0.1%)
竹千代のお披露目は「ライオンキング?」
織田信長に関するワードがトレンドを席巻していましたね!今までにない弱々しい家康に、「俺の白兎」「食ってやろうか」というBL要素満載の信長の言葉。
軽いノリに見えるドラマですが、根底に流れているものが骨太過ぎて驚きます。
冒頭、「於大の方」がなぜあんなに急いで生みたがるのだろう…と思っていたら「寅」に拘っていたからなのですね!
⇒「どうする家康」の第2話「兎(うさぎ)と狼」のあらすじ(ネタバレ)
第1話「どうする桶狭間」のあらすじ(ネタバレ)と感想。
視聴率:15.4%
時代は戦国時代。
今川家の人質で松平元康と名乗っていた幼少時代から始まり、ある日、心優しい「瀬名」と恋に落ちるのです。
祝言をあげ、楽しい生活でしたが、一変してしまいます。織田信長が領地に攻め込んできたのです。
第1話からどうする家康!です。
大河ドラマ2023年「どうする家康」演出スタッフ。
脚本は古沢良太。
脚本はいま最も期待されている古沢良太が新たな視点で描く大河ドラマです。
ちなみに私が好きな古澤作品代表作は「ALWAYS 三丁目」シリーズです。
ALWAYS 三丁目の夕日:(2005年)
プライムビデオで視聴⇒「ALWAYS 三丁目の夕日」
ALWAYS 続・三丁目の夕日:(2007年)
プライムビデオで視聴⇒「ALWAYS続・ 三丁目の夕日」
ALWAYS 三丁目の夕日’64:(2012年)
プライムビデオで視聴⇒「ALWAYS 三丁目の夕日’64」
古沢 良太のプロフィール。
誕生日:1973年8月6日
出身地:神奈川県厚木市
テレビドラマ: 『ゴンゾウ 伝説の刑事』 『外事警察』 『相棒』 『鈴木先生』 『リーガル・ハイ』 『デート〜恋とはどんなものかしら〜』 『コンフィデンスマンJP』映画:『ALWAYS 三丁目の夕日』シリーズ 、『キサラギ』、 『探偵はBARにいる』シリーズ 、『コンフィデンスマンJP』シリーズ
アニメ:『GREAT PRETENDER』
2002年、28歳の時に『アシ!』で第2回テレビ朝日21世紀新人シナリオ大賞を受賞しデビューしました。
大河ドラマ俱楽部の管理人です。
NHK大河ドラマをこよなく愛し毎週楽しみに視聴しています。
ただ視聴するだけでなく「あらすじと感想」を紹介しています。
でもリアルタイムで見ることができない時は見逃し配信で見たり
時々は歴代の大河も視聴しています。
管理人の大好きな大河ドラマをまとめていますので見逃し配信
と一緒に楽しんで下さい。