2023年大河ドラマ「どうする家康」第46話「大阪の陣」のあらすじ(ネタバレ)感想をご紹介します。
先週の「どうする家康」は第45話「二人のプリンス」でした。 大阪の陣を引き寄せる供養が描かれました。
項目 | 内容 |
2023大河ドラマ | どうする家康 |
放送話 | 第46話 |
放送日 | 2023年12月3日(日) |
週タイトル | 大阪の陣 |
視聴率 | %(先週比:) |
「どうする家康」第46話「大阪の陣」のキャスト。
徳川家康 | 松本潤(役:徳川家康) |
家康家臣 | 木村昴(役:渡辺守綱) |
家康側室 | 松本若菜(役:阿茶局) |
家康三男 | 森崎ウィン(役:徳川秀忠) |
家康の孫 | 原菜乃華(役:千姫) |
徳川家臣 | 松山ケンイチ(役:本多正信) |
茶々の次男 | 作間龍斗(役:豊臣秀頼) |
秀頼の母 | 北川景子(役:茶々) |
秀吉の正室 | 和久井映見(役:寧々) |
脚本 | 古沢良太 |
「どうする家康」第46話「大阪の陣」のあらすじ。
いよいよ「大阪の陣」のはじまりです。
徳川勢は20万人の兵を集めて大阪に兵をすすめ、家康は、大阪城の南にある茶臼山に陣をしきました。
この「大阪の陣」の始まりは、京都「方広寺」で行われた大仏の開眼供養で、巨鐘に刻まれた「国家安康君臣豊来」という銘についてでした。
豊臣家復活を願う方広寺の鐘に、家康を呪う言葉が刻まれたというのです。
「国家安康君臣豊来」は、家康の文字を頭と胴に切り分けた呪詛ですと豊臣側にいちゃもんを付けたことで始まりました。
これは重要な問題で慎重に判断するために、秀忠と本多正信が駿府城にやってきてどのように対応しようか考えます。
家康、最後の「どうする家康」ですね。家康は茶々が徳川に従い、人質として江戸に来ることを要求します。
激怒した大野治長は、両家の仲介役・片桐且元の暗殺を計画し、家康はついに14年ぶりの大戦に踏み切るのです。
全国大名に呼びかけ、30万の大軍で大坂城を包囲、三浦按針に用意させたイギリス製大筒を配備します。
しかし、そんな徳川の前に真田丸が立ちはだかるのです。
「どうする家康」第46話「大阪の陣」のネタバレ。
※視聴後掲載します。
その時、家康は。
⇒松本潤は2023年大河ドラマ「どうする家康」でキャスト徳川家康を演じる。
その時、茶々は。
⇒北川景子(キャスト)が「どうする家康」で演じるは「お市」と娘の茶々(淀殿)の二役。
「どうする家康」のあらすじまとめはこちらです。
⇒大河ドラマ2023年「どうする家康」のあらすじ(ネタバレ)と感想のまとめ一覧。
「どうする家康」第46話「大阪の陣」の見逃し配信は?
「どうする家康」第46話「大阪の陣」の紀行。
「どうする家康」第46話「大阪の陣」の感想。
視聴者の感想。
まとめ。
次週は第47話「大阪夏の陣」です。
大河ドラマ俱楽部の管理人です。
NHK大河ドラマをこよなく愛し毎週楽しみに視聴しています。
ただ視聴するだけでなく「あらすじと感想」を紹介しています。
でもリアルタイムで見ることができない時は見逃し配信で見たり
時々は歴代の大河も視聴しています。
管理人の大好きな大河ドラマをまとめていますので見逃し配信
と一緒に楽しんで下さい。