大河ドラマファンは特典盛りだくさんの「アマゾン」を利用。

満範

「麒麟がくる」感想

大河ドラマ2020年「麒麟がくる」第39話「本願寺を叩け」のあらすじ(ネタバレ)と感想。

大河ドラマ2020年「麒麟がくる」第39話「本願寺を叩け」のあらすじ(ネタバレ)と感想をお届けします。2月7日の最終回まで、残すところこの話を入れて6話になった大河ドラマ「麒麟がくる」2019年のキャストの発表を聞いてワクワクしていましたが...
「麒麟がくる」感想

大河ドラマ2020年「麒麟がくる」第38話「丹波攻略命令」のあらすじ(ネタバレ)と感想。

大河ドラマ2020年「麒麟がくる」第38話「丹波攻略命令」のあらすじ(ネタバレ)と感想をお届けします。大河ドラマ「麒麟がくる」は残り6話(全44話)になりました。「本能寺の変」に向けてどんな展開になるのか?とても楽しみです。光秀は、なぜ「本...
歴代のキャスト

柄本明は大河ドラマ2006年「功名が辻」で秀吉を演じる。

2006年の大河ドラマは「功名が辻」で,実力派俳優・柄本明さんが演じた「秀吉」を紹介します。「功名が辻」は三天下人に翻弄されながらも功名を立てて出世する、山内一豊の妻・千代が主人公です。関ケ原の合戦後、土佐24万石の大名になる山内一豊夫婦の...
「麒麟がくる」感想

大河ドラマ2020年「麒麟がくる」第37話「信長公と蘭奢待」のあらすじ(ネタバレ)と感想。

大河ドラマ2020年「麒麟がくる」第37話「信長公と蘭奢待」のあらすじ(ネタバレ)と感想をお届します。元亀4年(1573年)将軍・足利義昭は織田信長に対して挙兵します。あらゆる戦国ドラマで武田信玄の上洛シーンが描かれてきましたが、将軍・義昭...
歴代のキャスト

笹野高史は2009年大河ドラマ「天地人」で秀吉を演じる。

2009年大河ドラマ「天地人」で笹野高史さんが演じた「秀吉」を紹介します。主役は妻夫木聡が演じる上杉家の家臣・直江景勝で「愛」の文字の兜が話題になりました。2009年は、リーマンショックによる不況や政権交代などで、日本が目まぐるしく変わった...
「麒麟がくる」感想

大河ドラマ2020年「麒麟がくる」第36話「訣別」のあらすじ(ネタバレ)と感想。

大河ドラマ2020年「麒麟がくる」第36話「訣別」のあらすじ(ネタバレ)と感想をお届けします。信長が崇敬する正親町天皇とはいったいどういうお方なのか?第36話では遂に光秀も帝から「おことば」をもらうことになります。光秀は、伊呂波太夫や老公卿...
歴代のキャスト

岸谷五郎(キャスト)は大河ドラマ2011年「江~姫たちの戦国」で歴代の秀吉を演じる。

岸谷五朗(キャスト)が大河ドラマ2011年『江~姫たちの戦国~』で演じた「豊臣秀吉」を紹介します。『人たらし』と呼ばれ、人心掌握が得意な一方、自らの欲望に忠実な秀吉を演じていました。若いころの秀吉は明るい一方で、「江(母は信長の妹・市)の家...
2016年真田丸

2016年大河ドラマ真田丸5話「窮地」のあらすじ(ネタバレ)と感想。

2016年大河ドラマ「真田丸」の第5話「窮地」のあらすじ(ネタバレ)と感想をご紹介します。歴史的な大事件「本能寺の変」が関東の武将達の行動を変えてしまうのです。天正10年6月2日(1582年)未明。京の本能寺にいた信長は、明智光秀の謀反によ...
2016年真田丸

大河ドラマ2016年「真田丸」第4話「挑戦」のあらすじ(ネタバレ)と感想。

大河ドラマ2016年「真田丸」第4話「挑戦」のあらすじ(ネタバレ)と感想を紹介します。真田昌幸が織田信長に対面できたのは丁度「本能寺の変」(1582年6月21日)の2ヶ月前のことでした。第4話は、その2ヶ月前から始まります。真田昌幸は武田家...
「麒麟がくる」感想

大河ドラマ2020年「麒麟がくる」第35話「義昭、まよいの中で」のあらすじ(ネタバレ)と感想。

大河ドラマ2020年「麒麟がくる」第35話「義昭、まよいの中で」のあらすじ(ネタバレ)と感想をお届けします。松永と筒井の戦は光秀の仲立ちによって避けられましたね。よかったですが、光秀には危険が迫っています。もはや殿は、公方様や幕府なんぞはど...