大河ドラマファンは特典盛りだくさんの「アマゾン」を利用。

【鱗形屋廃業】大河ドラマ「べらぼう」のあらすじ(ネタバレ)と感想。第19話「鱗(うろこ)の置き土産」

2025年べらぼう

大河ドラマ2025年「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺」第19話「鱗(うろこ)の置き土産」のあらすじ(ネタバレ)と感想をお届けします。

先々週の第17話「乱れ咲き往来の桜」から「べらぼう」第2章が始まりました。蔦重のプロデュース能力が発揮され吉原の「耕書堂」が繁盛していきます。

18話からは新たなキャストも登場しましたね。そうです歌麿の登場です。そして19話は…

項目 内容
2025大河ドラマ べらぼう~蔦重栄華乃夢噺
放送話 第19話
放送日 2025年5月18日(日)
週タイトル 鱗(うろこ)の置き土産
視聴率 %(先週比:%)
スポンサーリンク

【鱗形屋廃業】「べらぼう」あらすじ。第19話「鱗(うろこ)の置き土産」

綾瀬はるか (役:語り)
横浜流星 (役:蔦屋重三郎)
渡辺謙 (役:田沼意次)
福原遥 (役:誰袖=たがそで)
井之脇 海 (役:小田新之助)
染谷将太 (役:喜多川歌麿)
片岡鶴太郎 (役:鳥山石燕)
脚本 森下佳子(前作:2017年おんな城主直虎)

第19話「鱗の置き土産」は、江戸城内大奥での権力争いと、江戸市中の出版を通しての世論形成が描かれます。

  • 大奥では「死者の影」が今を動かし。
  • 江戸市中では「誰が書いたか分からぬ本」が、世論を揺らす。

それぞれが「名もなきもの」の力を描き、やがて田沼意次と蔦屋重三郎の動きが微妙に交錯し始めるそんな静かな転回点となる19話です。

始まりは、店をたたむことになった鱗形屋ですが、そのお抱え作家・恋川春町は、鶴屋で書くことが決まりました。

同じ頃、蔦重も春町の獲得に狙いを定め、作戦を練ります。

増々激しくなる蔦重VS地本問屋。クリエイター確保に蔦重はどんな策を練るのか?大注目です。

主人公は横浜流星が演じる蔦重こと「蔦屋重三郎」です。

蔦重が生まれ育った「吉原」とは。

蔦重は生まれ育った吉原で出版業の礎を作ります。ではその吉原が当時どんな役割をしていたか?現在の吉原とはちょいと違うようです。

【鱗形屋廃業】「べらぼう」ネタバレ。第19話「鱗(うろこ)の置き土産」。江戸市中。

19話も話題盛りだくさんの展開になりますね。週タイトルの「鱗の置き土産」とは何なのでしょう。

鱗形屋の「出版と裏の流通網」

一方、市中では蔦重が鱗形屋に接触します。実は鱗形屋は瓦版、辻文、地下本の流通にも関わっていたのです。

蔦重は往来物出版の販路拡大を狙う中で、「正規ルートでは届かぬ場所」への配本を考え、鱗形屋に近づきます。

二人の間には、文化を売る者同士の“静かな火花”が飛び交います。

やがて鱗形屋は、かつて大奥に出入りしていた人物と深い因縁を持っていたことが明らかになるのですが…。

鱗の置き土産

鱗形屋が蔦重に渡す“ある一冊の本”それは蔦重が子供のころ読んでいたた赤本だったのです。

鱗形屋の過去が語られる19話は、彼の“正体”に迫る重要エピソードが描かれます。(ネタバレは視聴後に)

「べらぼう」のあらすじ(ネタバレ)感想の一覧はこちら。

大河ドラマ2025年「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」のあらすじ(ネタバレ)感想まとめ。

【鱗形屋廃業】「べらぼう」ネタバレ。第19話「鱗(うろこ)の置き土産」。江戸城大奥。

江戸城・大奥では「女たちの政治の場」が描かれます。第19話では、表では語られぬ政が動く“影の権力”である大奥が舞台の一つとなります。

大奥が田沼失脚に?

一橋治済派(11代将軍家斉の父)勢力拡大に対し、大奥では亡き御台所(将軍家治の正室)の記憶を利用しようとする動きが密かに進行していました。

そこに登場するのが、「亡き御台所に瓜二つの女」の存在(17話で登場)。彼女の出自や正体を巡って、大奥の奥女中たちの間で緊張が走ります。

田沼意次の政治的後ろ盾を求める者たちと、治済派を封じたい反意次勢力の対立が、大奥を通して江戸城内にも波及します。

言葉ではなく“仕草”と“視線”で交わされる女の交渉劇が描かれ、まさに“無言の謀略”が展開します。

【鱗形屋廃業】「べらぼう」の感想。第19話「鱗(うろこ)の置き土産」

視聴後に掲載。

まとめ。

視聴後に掲載。

次週は第20話「春告草(はるつげぐさ)と鬼の面」です。

第19話で水面下の圧力を感じ取った意次は、政敵たちによる排斥の動きを察知します。彼はあえて“強欲の象徴”とされる自分の評判を受け入れます。

表では冷酷な老中としての態度を強め、裏では「文化こそ民を守る盾」と信じる意志を、蔦重に託すのです。

“鬼の面”とは、世の悪評をまとってでも貫こうとする政治の矜持の象徴ですよね。さて令和の政治は?そして総理は。

アマゾンプライムビデオで大河ドラマを!
アマゾンプライムビデオで大河ドラマを。

2024年末からふるさと納税サービスを始めたアマゾン。
そのアマゾンでよくお買い物をする大河ファンは
既にプライム会員(600円/月)になっているはずです。

そこで、アマゾンプライムビデオにある多くのサブスク
から「NHKオンデマンド」を選んで、今すぐチャンネル
を購入しましょう。

NHKオンデマンドは2025年の「べらぼう」はもちろん
昨年の「光る君へ」もそれ以前の大河ドラマも配信して
います。

2025年べらぼう
満範をフォローする
タイトルとURLをコピーしました